古今亭朝太の「熊の皮」2011/03/01 07:20

 落語の女房は強く「オイ」と言い、亭主は「ハイ」、「オイハイ」の夫婦、仏 壇にでも入っているようだ。 八百屋の甚兵衛さん、昼ちょっと過ぎに、全部 売れたと、帰って来る。 いい品物を、安く売るからだ。 待ってたんだ、と 女房、水汲んで来て、と。 汲んで来れば、瓶(かめ)にあけさせ、米を研が せ、タライの洗濯物を洗って来い、と言う。 派手な物がある、お前の腰巻、 こんなのを井戸端で洗っていると、女房の尻に敷かれていると言われるから。  素直に洗いなさい、無精しないで。 洗ってくれば、干してくれ。 日の当る 所と言われ、お稲荷さんの鳥居に干す。 横丁のお医者さんから、到来物の赤 飯をもらった、これっぱかりだけど、御礼に行け、と口上を教える。 裏口か ら行って、書生さんに、先生はご在宅か、と聞き、私が、つまり女房がよろし くと、必ず言うように。

 先生は、お長屋の中で甚兵衛さんが一番好きだという。 正直なところが、 いい。 甚兵衛は、先生が一番嫌いだと言い、先生は、そういうところが好き だと喜ぶ。 「ご在宅」が「ご退屈」、「先生にお目にかかりたい」「今、話して いるじゃないか」、「さて、承りますれば」が「さて、うけたまたま・・・ばぁ ー、お屋敷でお弔い(到来物)がありましたそうで、お門多いところを、お石 塔(お赤飯)をありがとうございます、これっぱかり」。 いいなー、甚兵衛さ んは。 先生が行っているお屋敷で、ご病弱なお嬢さんがご全快になり、お赤 飯や、ほかにも品物を頂いた。 熊の皮が一番気に入っている。 甚兵衛は、 随分毛深いものですね、何で出来ているんですかね、何するもんです? 敷物 にすると、夏は涼しく、冬は暖かい、尻に敷く、とな。 尻に敷くで思い出し た、女房がよろしく言ってました、というサゲ。

 朝太、国立だから上品にサゲた。 「熊の皮」はいわゆるバレ噺で、本来は、 熊の皮を指先で触って、そうだ、女房がよろしく、となる。 国立小劇場、お 客は背を向けているが、演者は皇居に向かって話している。 それで、上品に なる。 全体に、朝太の名に恥じない上出来だった。