秋、金原亭龍馬になる小駒の「釜どろ」2013/07/01 06:30

 26日は、第540回の落語研究会だった。 隣席の友人の券が空いたので、昨 秋落研(オチケン)OB会の落楽名人会で「七段目」を好演したゼミの後輩を 誘ったら、前座の天婦羅屋から参加してくれた。

「釜どろ」     金原亭 小駒

「崇徳院」     隅田川 馬石

「錦木検校」    柳家 喬太郎

       仲入

「悋気の火の玉」  柳家 小満ん

「大山詣り」    入船亭 扇遊

 小駒は赤い着物に、青い羽織。 カースト制を経て、9月下席の鈴本から、 金原亭龍馬で真打に昇進するという。 野馬産地の下総小金原に馬が生れるに 由来する、初代金原亭馬生の、馬派と呼ばれる門下には、馬に関する芸名があ る。 馬生十哲にも、次に出る隅田川馬石、蝶花楼馬楽、鈴々舎馬風、朝馬、 など。 だが残っているのは満州亭馬賊しかなく、それは断って、龍馬にした。  他に四人同時真打昇進で、川柳つくし、三遊亭天どん、三遊亭金兵衛改メ三遊 亭金朝、柳家喬四郎改メ柳家喬志郎、薄ぼんやりした五人で五十日間の披露興 行を打つそうだ。 「来てね」と、大声を上げる。 以上、業務連絡、これで 仕事は八割終り、と。

 石川五右衛門の弟子で二右衛門半、その下が一右衛門、そのまた下の無(な し)右衛門、本名は長十郎、生れは二十世紀、何か匂うと思ったら、コウスイ の匂い。 五右衛門が釜茹での刑になったので、釜だけを盗むことにする。 相 棒が、いいのか? カマワネエ。 豆腐屋の釜が、軒並み盗まれる。 ある豆 腐屋、夜になると、爺さんが釜の中に隠れることにする。 「カマナカシカノ スケ」と、見得を切って、釜に入る。 婆さんがフタをする。 少しずらすと、 三日月なりの光が見える。 明日朝、俺を出してから、水を入れろ、出してか ら、火にかけろ、と。 弔いが楽なのに、と婆さん。 退屈だ、一緒に寝よう。  いやだ、隣の八っつあんでも呼びますか。 男同士だと、お釜になる。 洒落 のわかる芸者でもいれば、いいんだが…。 何ですか、ジジイ。 飲みてえ、 酒持って来い。 なんだ、酒だけか。 うめえな、所が変れば、味が変わると いうけれど。 大阪あたりの酒か、カマガサケ…。 爺さん、ぐっすり寝込ん だ。

 この釜を、泥棒がまんまと盗み出す。 目方があるな、つぶしていくらにな る。 月夜に釜を抜く、とは、この事か。 担ぎながら、イビキかくな。 気 のせいでしょう。 「婆さん、婆さん」。 何か、言ったか? 気のせいでしょ う。 「水を一杯」と、手が伸びたので、驚いた泥棒は釜を放り出した。 グ ワングワングワンと、釜が転がって、ようやく落ち着いたところで、目を覚ま した爺さん、「きれいな星空だな、しまった、今夜は家を盗まれたか」

 小駒、真打昇進前で調子に乗っているはずなのに、今一つだった。 それが、 たった二割という失礼な噺への力配分と、噺自体の所為(せい)だけならよい のだが…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック