本井英先生の「虚子への道」一覧2015/11/29 07:03

 25日の「等々力短信」第1077号「『夏潮』100号と「虚子への道」」に書い た本井英先生の「虚子への道」だが、『夏潮』のどの号にどんな内容が書かれて いたか、自分の参照用に目次をつくってみた。 単行本になる前の活用のため に、ここに掲げておくことにする。

 平成19(2007)年8月号(1)父、池内荘四郎政忠まで/9月号(2)家族の きずな/10月号(3)西の下の風光/11月号(4)御城下での少年時代/12月 号(5)文学に目覚める           

平成20(2008)年1月号(6)笈を負うて/2月号(7)東京の二百日/3月 号(8)青春の混沌/4月号(9)子規との距離/5月号(10)神仙体など/6 月号(11)日本派の伸長/7月号(12)自立に向かって/8月号(13)動揺の 果てに/9月号(14)発途/10月号(15)「ホトトギス」一歩一歩/11月号(16) 道嶮し/12月号(17)子規逝くや

平成21(2009)年1月号(18)虚碧対立へ/2月号(19)新しい詩形の模 索/3月号(20)文豪の登場/4月号(21)「スボタ経」を説く/5月号(22) 写生文の試み/6月号(23)小説執筆/7月号(24)新聞連載「俳諧師」/8 月号(25)ジャーナリスト虚子/9月号(26)俳句か小説か/10月号(27)俳 句か小説か/11月号(28)鎌倉落ち/12月号(29)ホトトギス刷新

平成22(2010)年1月号(30)俳壇復帰/2月号(31)ホトトギス二百号 /3月号(32)不幸を乗り越えて/4月号(33)子規の後継者/5月号(34) 新作能など/6月号(35)月並という敵/7月号(36)三部作「一日」など/ 8月号(37)理論武装/9月号(38)芥川のことなど/10月号(39)邂逅/11 月号(40)写生論の進化/12月号(41)老いを嘆く

平成23(2011)年1月号(42)倒れる/2月号(43)頓挫/3月号(44)新 旧交代の兆し/4月号(45)新旧交代の兆し/5月号(46)大震災/6月号(47) 大震災その後/7月号(48)写生論/8月号(49)昭和への扉/9月号(50) 雑詠句評会など/10月号(51)「ホトトギス」第三十巻/11月号(52)紀行文 作家/12月号(53)花鳥諷詠

平成24(2012)年1月号(54)『虚子句集』序文/2月号(55)四S時代を /3月号(56)白露物語/4月号(57)ホトトギス四百号/5月号(58)「玉藻」 創刊/6月号(59)花鳥諷詠の進化/7月号(60)秋桜子離反/8月号(61) 句日記のはじまり/9月号(62)歳時記編纂/10月号(63)旅の日々/11月 号(64)虚子還暦/12月号(65)虚子編『新歳時記』

平成25(2013)年1月号(66)誓子離脱/2月号(67)レコード録音/3月 号(68)『渡仏日記』/4月号(69)「ホトトギス」五百号に向けて/5月号(70) 戦争の時代へ/6月号(71)「ホトトギス」五百号/7月号(72)旅・旅・旅/ 8月号(73)皇紀二千六百年/9月号(74)日米開戦へ/10月号(75)雌伏せ し/11月号(76)昭和十七年という年/12月号(77)新版図の季題             

 平成26(2014)年1月号(78)芭蕉二百五十年/2月号(79)昭和十九年 へ/3月号(80)小諸時代へ/4月号(81)山国の/5月号(82)国破れて/6 月号(83)小さな旅、大きな旅/7月号(84)ホトトギス六百号/8月号(85) 昭和二十一年/9月号(86)小諸を去る/10月号(87)父を恋ふ/11月号(88) 戦後始動/12月号(89)ヴォカンス来信

平成27(2015)年1月号(90)宮中俳句会台覧/2月号(91)虚子と女性 たち/3月号(92)昭和二十七年へ/4月号(93)心躍る旅も/5月号(94) 文化勲章/6月号(95)「ホトトギス」六百号/7月号(96)老いての旅など/ 8月号(97)昭和三十二、三年/9月号(98)「春雷」/10月号(99)「没後」 /11月号(100)虚子生涯の著作概観