『母と暮せば』と『父と暮せば』2015/12/18 06:06

 山田洋次監督の映画『母と暮せば』を観た。 井上ひさし原作の『父と暮せ ば』は、こまつ座の芝居を2004年7月に観て、その8月に黒木和雄監督の映 画も観た。 芝居は父・福吉(ふくよし)竹造を辻萬長、娘・福吉美津江を西 尾まりが演じ、映画では父を原田芳雄、娘を宮沢りえ、芝居には出てこない木 下青年を浅野忠信が演じた。 昭和20(1945)年8月6日の広島の原爆で、 父は死んだが、娘は生き残った。 「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」 と思い込んだ娘は、勤め先の図書館で知り合った青年への恋心を無理やり押さ えつけようとする。 そこへ父・竹造が現れ、「恋の応援団長」を名乗って、な だめ、すかし、「じゃこ味噌」をつくり、青年のために風呂を焚き、娘が心を開 いて幸せになるようにと、奮闘するのだった。

 井上ひさしさんは、広島の『父と暮せば』と対になる、長崎の『母と暮せば』 を書きたいと言い、資料を集めていたという。 2007年、長崎九条の会主催の 講演会で、「どうしても今度は長崎を書かなければならないわけです」、「しばら くは長崎言葉を勉強して、今度は『母と暮せば』というタイトルで書こうかと」 と、語っていたそうだ。 井上ひさしさんは2010年4月に亡くなった。 3 年半ほど前、三女でこまつ座社長の井上麻矢さんが、プロデューサーの榎望さ んに相談し、2013年初夏、山田洋次監督にお願いに行く。 ひさしさんと山田 監督とはシナリオの共作もあり、親交があった。 タイトルを耳にした山田監 督は、たちまちアイデアが浮かんだようで、1週間ほどで快諾したという。

 『母と暮せば』は、昭和20(1945)年8月9日朝、長崎医科大生の福原浩 二(二宮和也)が慌ただしく坂の上の家を出て、学校へ出かけるところから始 まる。 母の伸子(吉永小百合)は助産婦で、夫を結核で亡くし、長男も戦死 して、二人暮しだった。 浩二は満員の市電にぶら下がって、階段教室の席に 着き、川上教授(橋爪功)の心臓の講義がはじまる。

 「プルトニウム爆弾」(広島に投下されたのは「ウラン爆弾」)を積んだアメ リカ軍のB29「ボックスカー号」(広島は「エノラ・ゲイ号」)が、第一目標の 小倉上空へ向かう。 操縦席から見下ろす小倉は、雲に覆われていた。 「目 視投下」を厳命されていた「ボックスカー号」は、第二目標の長崎上空へ向か う。 長崎もまた、雲に覆われていた。 だが、長崎上空に達すると、一瞬、 雲が晴れて、市街地が目視できた。

 階段教室の机にインク壺を置いてノートを取っていた浩二は、11時2分、突 然の青白い閃光、凄まじい轟音に包まれた。 インク壺が、ぐにゃりと歪んだ。