俳句「貧すれど」 ― 2017/01/01 07:04
明けましておめでとうございます。 平成29年の元旦です。 第582回落 語研究会を一日お休み、毎年元日に初笑いのタネにご覧に入れている自作の俳 句、俳誌『夏潮』一月号の親潮賞応募作、題して「貧すれど」です。
うらめしや晴れて嵩増す秋出水
月照るを忘れ東京蹲る
天高く大気乾きて犬笑ふ
好きな子の活躍苦き運動会
単線の電車待ちをる秋日和
秋草やひとり笑ひの地蔵様
秋澄みて味噌屋の香る城下町
有り合ひの箱で届きし柿甘し
飯勝ちの中に松茸紙のごと
誰一人笑はぬ洒落や文化の日
小さい秋見つけに田端文士村
球見えぬ七回の裏秋の暮
大仏はひとり坐すなり秋黴雨
ゴジラ出て鱗繕ふ小春かな
小春日や税務署員の昼休み
干蒲団鰯と並ぶ石畳
朝寒やいつもの犬のすまし顔
貧すれど鈍せぬ意地や一葉忌
からからとこのみふるおとわがほねに
この国の出口見えねど鮟鱇鍋
最近のコメント