藤井聡太四段と人工知能(AI)の活用2017/07/01 07:11

 藤井聡太四段(14・中学3年生)が30年ぶりの新記録、公式戦29連勝を達 成した急成長の裏には、人工知能(AI)の活用があったと報道したのは、翌27 日の朝日新聞朝刊だった(村瀬信也、深松真司記者)。 藤井四段の強さは、第 一に詰将棋で鍛えた圧倒的な終盤力。 第二に先が見通しにくい序盤戦や中盤 戦の「隙のなさ」であり、その背景には、トップ棋士を破るまでに急成長した 人工知能(AI)の活用があるとみられる。 藤井四段は昨年5月、コンピュー ター将棋に詳しい千田翔太六段(23)に勧められ、ソフトを使い始めたという。  NHKスペシャルでも見せていた、グラフで表示される「(先手と後手どちらが 有利かを示す)評価値が局面ごとに示されるのが革新的だった」と、振り返っ ているそうだ。 自分の対局をソフトに検討させ、形勢判断に役立てる。 自 分の点数を大幅に下げる手を指していることもあった。 ソフトと対戦するこ ともあるが、「自分も強くなったが、ソフトははるかに強くなっている。もっと 強くならねば」と言っている。 一方、ソフトを勧めた千田六段も、藤井将棋 について、局面を判断し、指し手を決める上で「ソフトの影響を受けている」、 多くの指し手で「ソフトの着手と一致する」と指摘しているという。

 将棋の人工知能(AI)で最強の一つとされるポナンザの常駐するアプリ「将 棋ウォーズ」を運営する「HEROZ」の林隆弘社長(40)は、プロ棋士の棋譜 をポナンザにかけて分析、「試行段階ですが、ポナンザの示す最善手との『一致 率』や『エラー率』(悪手の割合)を基準に強さを測ってみると、藤井四段はす でに羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準です」と話しているそうだ。

NHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」は、人工知能(AI)が人 間の新たなツールとして役立つか、韓国で国家運営に応用する研究が行われて いることを伝えていた。 国民が最も望むところに、最適な予算を配分する。  人と会話するロボット「ソフィア」に、各国の憲法、法律、国防、世界情勢、 経済指標、ネット上の意見、等々の「教師データ」を学習させる。 その答は 政策提言の一つであり、最終的には人間が決断する。 将来的には、人工知能 (AI)が国民と対話して、国民から意見を吸い上げ、最適な政策を国民に提案 する、「人工知能(AI)が真の民主主義をつくる」構想なのだそうだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック