早稲田の町と大学野球部2017/07/11 07:12

 『早稲田わが町』の安井弘さんは1934(昭和9)年生れ、戸塚第一小学校で 軽井沢から草軽電鉄で行く草津に学童疎開し、早稲田中学では永六輔さんとず っと同じクラス、当時商家の子弟が多く学んだ早稲田実業に進んだ。 早稲田 大学のある青春の町で、65年間寿司を握り続けてきた。 夏休みなど休みの多 い学生町で商売をしていくのは大変なことで、それは昔も今も変わらないとい う。 その思い出話には、いろいろな人が登場する。

 早稲田大学に野球部が出来たのは明治34(1901)年、その翌年に安部磯雄 教授の熱意と情熱で専用球場(戸塚球場、戦後は安部球場)ができる。 明治 38(1905)年、安部部長率いる野球部はアメリカへ遠征、ルールや理論、技術 を本場で学んできた。 例えば、ウォーミングアップ、試合中の選手交代、ワ インドアップ、バント、ヒットエンドラン、盗塁、スライディング等々から、 「フレー、フレー」の応援の仕方まで。 早大創立50周年の昭和7(1932) 年、記念事業の一つに夜間試合用の照明設備の建設があり、翌昭和8(1933) 年7月10日、鳩山一郎文部大臣の始球式で早大二軍対新人の試合が行われた。  町の人たちはナイターを「電気野球」と呼んでいたという。 野球場は昭和63 (1988)年から東伏見に移り、総合学術センターが出来たが、安部磯雄・飛田 穂洲(初代監督)両氏の胸像が建っている。 野球部では、谷口五郎、久慈次 郎、市岡忠雄、伊達正男、三原脩、藤本定義、南村侑広の名が出てくる。

 昭和初期、合宿所にも近い茶屋町通りからグランド坂に出るあたりに飲食店 が数軒あり、学生に人気の「テキサス」という喫茶店に可愛い女性妙子さんが いて、三原脩選手との恋が噂となり、彼は退部となってしまった。 その後、 二人はめでたく結婚、三原さんは草創期の巨人軍に入団、戦後は巨人・西鉄・ 大洋の監督として智将ぶりを発揮した。 「テキサス」の隣に、安井弘さんの 記憶では「双葉」という母娘の店があり、その娘さんが女優、小桜葉子になっ た。 「小桜さんは明治の元勲岩倉具視卿の曽孫で、俳優上原謙さんの奥様・ 俳優加山雄三さんのお母さんです。」とある。

 八幡鮨の向かいに「南風荘」という麻雀屋さんがあり、母親と可愛い姉妹の 家庭的雰囲気で人気、いつも満卓、高松一高出身の上春三郎一塁手も常連で、 目はパッチリで色白のお姉さん(安井弘さんの二年後輩)と結ばれた。 石井 連蔵さんの同期で鎌倉学園出身の枝村勉さんも、この町の女性と結婚した。 早 稲田実業の先輩で王貞治さんの野球の師、荒川博さんは、早稲田実業門前にあ った文房具店「実業堂」の娘さんと結婚した。 荒川さんは、結婚前から、新 学期の忙しい時などに「実業堂」を手伝っていた。 安井弘さんが校内の臨時 の売店で教科書やノートを買うと、荒川さんが渡してくれるのだが、当時すで に早稲田大学のライトで活躍していたので、受け取る時、緊張したと書いてい る。