立川生志の「紺屋高尾」中2019/07/04 07:05

 あっという間に、三年の月日が経つ。 休みが欲しい。 月々預けたお金、 いくらになりましたか。 十八両二分、よく貯めた。 あと一両二分貯めろ、 二十両にして、お袋に親孝行をしたらどうだ、喜ぶぞ、そうしたらお前を養子 に取って、あとを継がせたい。 十五両下さい。 何を買うんだ。 知ってい るでしょう。 (口の中で)タカオ、タカオ、買う。 素人には無理だ、ジュ ウシマツかなんかで我慢できないか。 そうだった、三浦屋の高尾太夫か、格 式とかいろいろある、どうしようかな。 八百屋の奥の先生、薮井竹庵、病気の患者がいても呼ばないけれど、呼んで来い。 医術の評判はよくないけれど、 女郎買いは免許皆伝だから。

 先生は、医術の評判はよくないけれど、女郎買いは免許皆伝だそうで。 陰 で言われているのは知っていたが…。 職人は、本当のことしか言わない。 生 きる者は生きる、死ぬ者は死ぬ。 紺屋の職人ではなく、流山あたりのお大尽 の若旦那と、お抱えの医者ということにして…。 久ちゃんこっちだ、支度を してくれると、若旦那然とはなったが、真っ青な手をしている。 手は袂に入 れて、何を言われても「あい、あい」と重ね言葉で。 僕、若旦那、私のこと は、「おい、薮井」と呼ぶように。

 神田お玉ヶ池の紺屋六兵衛の店を出て、江戸町二丁目の三浦屋の高尾太夫の ところへ。 いつも大名ばかり相手にしているが、この日はたまたま空いてい た。 若旦那はんのお相手、しとうござんす。 京の言葉、色っぽい、上七軒 に行ったことがあるが、そうどすえ、とくる。 国を訊いたら、横須賀どす。  花魁言葉、里言葉は、山の手の古い奥様に残っていて、息子は東大一発なんざ んす、産んだ時はなんざんす。 太夫職は、八段階の一番上の位。 歌舞音曲、 和歌俳諧、華道茶道に通じ、チンチロリンの胴元も取れる。

 上草履がパターーン、パターーン、久蔵の胸の高まりは張り裂けんばかり。  朱羅宇の長煙管で、ぬし、煙草を。 手を袂に入れているから、そのまま袖で 受ける。 そんな久蔵を、高尾は見事にもてなして、一人前の男にしてくれた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック