福沢諭吉、マーマレードを作る〔昔、書いた福沢147〕2019/11/04 07:18

     福沢諭吉、マーマレードを作る<小人閑居日記 2002.7.9.>

 『福沢諭吉書簡集』第七巻(岩波書店)で、面白い手紙を見つけた。 明治 26年7月2日付け松岡勇記宛書簡(書簡番号1779)、松岡勇記は緒方塾の 同窓で医師、栃木病院長、茨城病院長、根室病院長などを歴任、この時は郷里 の長州阿武郡に隠退していたという。

 今日のような「俄に暑気を増して盛夏の如し」という挨拶で始まるこの手紙 で福沢は、「子供打揃ひ喜び候て毎日毎日いただき居候」と松岡が送ってくれた 夏みかんの礼を述べ、「マルマレット」の作り方を教えている。 曰く「かの皮 は裡面の綿のやうなる処を去り、表面の方を細に刻み、能(よ)くうでこぼし て大抵苦味を除き、一夜水にひやして、更に砂糖を入れて能く能く煮詰めし後 ち、所謂(いわゆる)マルマレットと為」る。 「但し砂糖は思切て沢山に用 (もちい)、凡そ皮のうでたるものと等分位に致し、或は水飴を少し混ずるも可 なり」                

 舶来屋で買えば、小さな缶詰(直径5×高さ7.5センチくらいの缶の略図 が描いてある由)で「二十五銭位の小売なり。 馬鹿に高きものに御座候」と ある。 明治26年の25銭がどのくらいの値段かを、週刊朝日『値段の文化 史』で調べると、明治24年の朝日新聞月決め定価が28銭、明治28年の上 等酒が一升21銭、明治28年の天丼(並)が4銭だった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック