柳家花緑の「粗忽の使者」前半2020/01/06 07:07

 あわて者、そそっかしい人のお噺で…。 私の中にもある、発達障害だとい うことを公表し、テレビなんかで話していますが、識字障害、限局性というの で、字を認識するのが難しい。 落語家は痔になりやすいといわれる、着物を 着て座布団に座って、尻に力が入る。 下血をして、死ぬんじゃないかと驚い て、総合病院に行った。 問診表に記入するのだが、えらく緊張する、ストレ スになって疲れ、時間がかかる。 「朝からチが出ました」、と書くのだが、「血」 かチョンのない「皿」かで悩む、朝から皿が出ました、じゃおかしい。 「ジ のウタガイあり」の「ジ」が書けない、病いダレに何だったか、ガラケータイ で確かめるのだが、「じ」か「ぢ」か、考えて時間がかかる。 

 杉平柾目之正(まさめのしょう)の家来で粗忽者の治部田治部右衛門、月代 を剃る腕は信頼が出来、右に出る者がなく、いつも殿様のおツムリをやる。 あ る時、剃刀の刃がゆるんだらしくて、黒塗の柄で殿様の頭を「トン、トン」と、 やった。 平身低頭するのを殿様、その方の粗忽は存じておる、以後、気を付 けるんだぞ。 治部田治部右衛門、生きているだけで面白い人物で、芸人はと てもかなわない。 この噂が広まって、親戚筋の赤井御門之守の所へ、戯れの お使者に出されることになった。

 お使者というので、嬉しい、指折り数えて、当日。 おーーい、弁当! 弁 当! 別当を、呼んでいるんだよ。 あれ、を引け、豚、牛、鹿…。 馬でご ざいますか? 小さいな。 それは、お屋敷の犬で。 お乗り下さい。 首が ない。 反対です、お乗り替えを。 その首、切って、前につけろ。 できま せん。 女中が三人笑っておる。 このまま参る。 後ろ向きに乗ったまま行 くので、子供が沢山ついて来る、まるでブレーメンの音楽隊。 そのまま、お 屋敷へ。 その様子を、職人が目撃した。

 お使者が来たんだが、もっさりした野郎でな、裃(かみしも)なんかこんな 風に曲がっている、田中様が「拙者は当家の家臣田中三太夫」と名乗ると、そ いつも「拙者は当家の家臣田中三太夫」と言いかけて、「では、ござらん、杉平 柾目之正の家臣治部田治部右衛門」。 「お使者のご口上を?」と言われて、モ ジモジ、「ご口上を失念した」というんだ。 よしなにお伝え頂きたい、自分は 庭の隅で切腹する、と言い出した。 田中の旦那が、憶えている所は? 毛ほ ども、ござらん。 幼少の時からケツをつねってもらうと忘れたことを思い出 す、おつねり下さいてんで、キュウクツ袋を脱いだ。 田中の旦那が、指をポ キポキやって、試みる。 感じません、本気でお願い致します。 本気でござ る。 もっと手荒く。 「いかがでござる治部田氏」。 駄目。 「指先に力量 のある御仁」を探そう、力士を雇っても、ということになって、今、物別れだ。

柳家花緑の「粗忽の使者」後半2020/01/07 07:23

 これから人助けだ、俺が行ってくるから。 田中の旦那は柔らの先生、三人 力で駄目なんだ、エンマでケツの皮を引きちぎる。 まっぴらごめんねえ、田 中の旦那、三ちゃんにお会いしたい。 仕事場の者が、何用であるか? 先程 はお疲れ様、「いかがでござる治部田氏」というのを、あっしが行って、つねっ てみましょう。 釘なら引っこ抜く、あの旦那のケツなど引きちぎっちゃう。 

では、ご使者の間へ、当家の若侍ということにして。 帯は、後ろで結わく もんだ。 ぐるっと回す。 キュウクツ袋、前に棚がある。 腰板だ、穿き直 せ。 こないだ、ダチの婚礼にこのまま行っちゃった。 そのほうの名は、何 という? トメッコ! トメッコ? 留か…、留太夫、田中をひっくり返して、 中田留太夫ということにいたそう。 田中三太夫に、中田留太夫、お時間まで、 ごゆっくり。 漫才ではないぞ。 言葉を丁寧に、何にでも頭に「お」の字、 終いに「ござる」を付けるように。

 どなたでござったかな? 田中で。 そう、田中氏でござった、して、何の 御用で? ご口上の件でござる、若者でございますが、お次に控えし中田氏(う じ)…。 これ、留太夫、………、トメッコ! はい。 二人だけにして下さ い。

 ヨウ、おじさん、しっかりしろよ、お前。 俺は大工(でえく)だ、大工。  ご口上を忘れて、腹切って死んじゃうっていうから来た、ケツ出せ。 毛が生 えているな、振り向くな、やってやるよ、ソレ! オッ、これは、えけえ力量 をお持ちで。 えかく冷てえ、もそっと、手荒く。 コチコチだね。 ケツ中、 カカトってやつだ。 つかんで、かきまわしてやろう。

 えれえ! 痛み、耐え難き…、思い出してござる。 三太夫殿! して、ご 使者の口上は? 屋敷を出る折、口上を聞かずに参った。

柳家権太楼の「鼠穴」上2020/01/08 07:12

 人間は夢を見ます。 悪い夢では、奈落に落ちる夢、誰かに追っかけられる 夢。 私にもあります。 五臓の疲れ、今で言えばストレス。 三年間、同じ 夢を見る。 交通事故、ブレーキを踏んでるつもりなのだが、大きなトラック にぶつかる。 七十すぎて、もうすぐ三、免許の更新やめようかと思って、東 京太・うめ子の漫才、十年位上の先生に聞いたら、ヤメロ! と言う。 松戸警 察に免許を返納して、帰りに無免許運転で捕まった。

 義理とフンドシは、外したことがない、という見栄っ張りがいる。 お袋も 嘘つきで、見栄っ張りだった。 圓歌(山の穴の)は嘘つき、「徹子の部屋」で、 歳は幾つか聞かれて、わからないんだよ、3月10日の大空襲で小学校が燃えた、 区役所も燃えたんで、と。 同級生は、燃えない。

 江戸っ子は宵越しの銭は持たない、というけれど、田舎から出て来た人は、 コツコツ貯めるというポリシーがある。 国表から竹次郎さんが、お出でで。  弟だ。 遠慮するな、江戸見物か。 兄さんに、頼みがあって来た。 父っつ あんの田地田畑を売り払い、兄さんは江戸へ出て、オラは茶屋酒を覚え、アマ ッ子にちやほやされ、バクチ場で何もかも無くしてしまった。 国にいられな いようになった。 銭を稼いで、父っつあんの田地田畑を取り返したい、奉公 させてくれないか。 わかった。 バクチはいけねえ。 国の者たちが、兄さ んの所に行っても、よくしてもらえないと言っている。 歳を取ったら、人に やさしくなれる。 びしばし働いてもらう。 だけど竹、料簡が狭すぎる。 百 両働いて、三両くれるのが、奉公だ、自分で商いをしろ。 元手がねえ。 元 手は、俺が出してやる。 有難てえ、兄さん、お願えだ。 待ってろ、支度す るから。 国の者は良く言わねえ、茶一つ出さない、と言うけれど、やっぱり いい兄さんだ。 竹、商いの元手だ、無駄遣いするな。 兄さん、有難うござ いました、叱言を言われると思ってた。

 幾らくれたんだろう、三十両か、二十両、まさか十両ってことはないだろう。  三文だ! 二束三文。 落したのかな? 落してねえ。 三文で、何するって のか。 国の人は確かだ、鬼だ。 こんな…、三文、地べた堀ったって、出て 来ないけれど。 腹、減った、そこに飯屋がある、三文じゃあ、飴玉も買えな い。 こんな所にしゃがみ込むんじゃない。 そこどけ、こっちへ来い。 お っかあ、食うもんないか。 この人だ。 芋しかない。 芋でもいい。 身内 はいねえのか。 おっぽり出したら、野垂れ死にだ、大家に相談してやる。 い いよ、裏の物置なら使って、雨露をしのげる。

柳家権太楼の「鼠穴」中2020/01/09 07:13

 三文、米屋でサンドラボッチを買って、ほどいて、緡(さし)をこさえる。  緡は、穴明き銭九十六文をさし、百文として使う。 緡を売ると六文になり、 さらに十二文、二十四文となった。 四十八文になると、米俵を買い、草鞋(わ らじ)をこしらえる。 半年経ち、大家さん、店賃持って来ました。 料簡が 気に入った。 長屋のおかみさん達にも、共同便所の掃除をしたり、どぶ板を 直したりして、評判がいい。 さらに半年経って、店を構え、草鞋、土瓶敷、 緡を売るようになった。

 二年経ち、竹次郎というのは、お前さんかい、深川の香具師の勘蔵だが、お 前さんの評判を聞いた、ウチの若え者に売らせてくんねえ。 いい手間賃で、 品物を渡す。 深川では、毎日どっかで縁日をやっている、勘蔵が後ろ盾にな ってくれた。 おかみさん達も、所帯を持ちなと、お光という娘と引き合わせ てくれた。 生れや、江戸へ出て来てからの話をして、お前さんを幸せにする ことが出来ねえ、と言うと、ワーーッと涙になり、その夢、一緒に見させても らいたい、と。 女っぷりが良くて、働き者、針が利く、ちょっとした細工も できる。

 二人の間に子供ができる、女の子、お花、赤ん坊の泣き声、笑い声に、長屋 中、花、花、花。 お花、預かってたのか、何で返すんだ、俺の所にも連れて 来い。 花が三つになって、竹次郎さん、質屋をやってみる気はないか。 蛤 町(はまぐりちょう)で質屋やってる旦那が、身体を壊して、居抜きで継いで くれる人はいないかと、探しているんだ。 職人の住む所だから、人情味のあ る人を探していて、向こうもお前さんにと言ってきた。 番頭がいる、その番 頭が調べて、お前さんなら、と。 大家さんに、質屋から居抜きでという話が 来たと、話してみな。 長屋の一番出世だ、花に会いたいから、ウチの婆ア質 に入れるから…。

 江戸の師走は寒い。 火事の怖さは、江戸中に知れ渡っている。 大家さん。  竹次郎さんと番頭さん、何ですか。 年の挨拶で。 忙しいだろうに、でも、 ありがたい。 血を分けた兄さんが、江戸で暮しているだろう。 十年前、お 前に何があったのか、花が深川で育って十歳になった、伯父さんに会わせたら どうだ。

 番頭さん、のし袋に三文、別に五両、渡してもらいたい。 蔵に目塗をして もらいたい、左官に言って。 鼠穴も塞ぐように。 羽織を着て行きましょう。

 番頭さん。 竹次郎さんじゃございませんか。 竹、まあ、座れ、座れ、無 沙汰はお互い様だ、噂は聞いたぞ、質屋の旦那になったと。 あの時、お借り した元手をお返しに、これは、その他で。 五両入ってた、銭はかわいいな、 三文が十年で五両になった。 竹、さぞ、俺のことを恨んでいるだろうな。 あ の時、竹は茶屋酒を忘れねえなって、思った。 江戸は生き馬の目を抜くよう な所だ、で、三文渡した。 怒鳴り込んで来たら、国へ帰そうと思ったんだ。  一生懸命生きようとすれば、誰かが助けてくれる。 竹の財産は人だ、銭は正 直だ、俺は誰もいない。 来たら、頭を下げてやろうと思ってた、すまねえ。  ちょっと手を上げて下さい。 兄さん、その通りだ、あの時の俺は吉原って所 を見たかった。 兄さん、すみません。 帰らなきゃならない、火事が怖い。  仙さん、膳の支度をして。 今日は、帰らせてもらう。 泊ってけ。 この風 だ、火事が怖い、鼠穴が気になって。 お前んとこが、丸焼けになったら、こ の身代をお前にやる、俺を番頭にしてくれ。 泊ってけ、二人で酒飲んで、ゆ っくり話をしよう。

 夜中の二時頃、ジャンジャンと半鐘、深川だ。 深川だ、竹の所が…。

柳家権太楼の「鼠穴」下2020/01/10 07:15

 お光も、お花も大丈夫か。 旦那様、ごめんなさい。 目塗をしてあるだろ う。 鼠穴は……。 一番蔵の屋根から、煙は出ていないが、誰かが屋根を剥 がすと、バーーッと火柱が上がった。 二番蔵は、中から音、メリメリーッ!  観音開きの扉が開いて、炎が噴き出した。 三番蔵は大丈夫だと思ったが、中 はただの灰になっていた。 香具師の勘蔵も、火事で死んだ。

 石ころが坂道を転がるように、他の商売に手を出しても失敗、奉公人も一人 二人と辞める。 裏長屋に引っ込んだら、おかみさんが流行り病で寝込む。 番 頭さん、精も根も尽き果てました、質株を持って、番頭さん一人でも、生き延 びて下さい。

 兄さんから元手を借りて、またやろうと思う。 花を連れて、勝手口から入 ろうとする。 旦那様、竹次郎さんがお越しで。 子供に菓子を…、子供は好 きだから。 見舞いに行ってやろうと思ったが、忙しくてな。 もう一度、花 を咲かせてみたい、商いの元手を貸してもらいてえ。 (煙草を喫う)誰か来 たか、丹波屋か。 茶を持って来い。 わかってる、何だ、さっきから、銭、 銭、銭って、幾ら欲しい、二分でいいか。 兄さん、昔のオラじゃないぞ、子 供もいる、頭、真っ白になった。 四十両、貸してもらいてえ。 どこ向いて 言っているんだ、そんな大金、無理だ。 兄さん、そんじゃ話が違うべえ、無 理やり泊めて、こう言った。 お前んとこが、丸焼けになったら、この身代を お前にやる、俺を番頭にしてくれって。 言わねえ、もし言ったとしたら、酒 が言わしたんだ。 それ、本気で言っているのか、実の弟が本当に困って兄さ んに頼んでいるのに、人間の皮をかぶった畜生だ。 何を! 何で叩く。 花、 泣くな、喧嘩でねえ。 一両やるから帰れ、子供を出しに使って、銭…、乞食 のやることだ。 花、この人の顔をよく見ておけ、世の中でたった一人の伯父 さんだ。 鬼の顏だ。 帰ろう、帰ろう。 出てけ、出てけ。 塩、撒け。

 親子三人で暮したあの長屋に戻りたい、帰りたい。 (空を見て)お父っつ あんと私で、おっ母さんの所へ行きたい。 駄目だ、駄目だ、お前を道連れに は出来ない。 花、花、花ーッ!

 何だ! 起きろ、竹、お前は子供なんか連れて来なかったぞ。 恐ろしい夢 でも見たのか。 おらの顏を見ろ。 鬼! 鬼! 火事! 火事ーッ! 花は どこか? ここは地獄か? 今日は、お前が十年ぶりに来て、二人で酒飲んで、 竹。

 鬼!って、どんな夢を見たんだ、隣でえらくうなされているんで、起こした んだ。 深川が火事になって、三つの蔵を燃やした。 他の商売に手を出して 失敗、裏長屋に引っ込んだら、おっかあが流行り病で死んだ。 どうにもなら なくなって花と一緒に、兄さんの所に、商いの元手を借りに来た。 オラ、貸 したか? 貸さねえ、乞食だって言われて、塩をぶっかけられた。 夢とはい え、悪役だな。 親子心中しようとしたところで、起こされた。 夢は五臓の 疲れというからな、土蔵の疲れだ。 火事の夢は、燃え盛ると言って、春から 繁盛するぞ。 お前の所へ行って、花に会って、塩をぶっかけたことを謝ろう か。