家康の江戸城は史上空前最強の城2020/06/06 06:56

 では、俵元昭さんの言われる、先年、重要文化財に指定された旧幕府の普請 方甲良家の文書にある類図とは、どのようなものか。 東京都教育委員会のホ ームページに、東京都文化財めぐり「皇居散歩コース」、東京都立中央図書館特 別文庫室の「甲良家の図面で江戸城を歩く」という資料がある。 同特別文庫 室では、代々江戸幕府作事方の大棟梁(大工の棟梁を束ねる役職)甲良家に伝 わる資料を多数所蔵しており、そのうち「江戸城造営関係資料」646点は、国 の重要文化財に指定されている。

 江戸幕府の作事方とは、建築部門を司る役所で、江戸城に関しては本丸と西 丸の表と中奥、つまり大奥との境までを担当する部署だった。 そのため、都 立中央図書館所蔵の造営関係資料も、江戸城の中枢・本丸御殿と世継ぎや大御 所が暮らす西丸御殿の表と中奥の図面が大半だ。 作図年代も、再三火災で焼 失した江戸城の最後の本丸御殿となった万延元(1860)年の建築図面が大半を 占めているという。

 昨日引いた松江歴史館の「謎に包まれた家康築城時の江戸城を描いた最古級 絵図の新発見」という配布資料の中に、[参考]として都立中央図書館特別文庫 室所蔵の「慶長江戸絵図」があり、松江歴史館所蔵の「江戸始図」を90度右 に回転させ、両方の図の方角を揃えて、比較しやすいようにしている。 この 「慶長江戸絵図」が、甲良家の「江戸城造営関係資料」の中にあるのであろう。

 配布資料に、「江戸始図」の江戸城中心部を拡大して、「慶長期江戸城の特徴」 を千田嘉博教授が解説している図版がある。 (1)本丸の出入口は織田信長 の安土城、豊臣秀吉の大坂城が用いた外枡形を5連続させた熊本城のようなつ くり。 (2)天守は、大天守と小天守が連立して天守曲輪を構成した姫路城 のようなつくり。 (3)つまり家康の江戸城は、熊本城と姫路城のすぐれた ところを合わせた史上空前の最強の城だった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック