小三治が床屋でつぶやいた芸談2021/03/15 07:12

松沢弘陽著『福澤諭吉の思想的格闘』の難しい話が続いたので、ちょっとお休みし、福沢流の「平均」、バランス感覚で、柳家小三治の落語とマクラの話をすることにした。

 12日に出した、等々力短信1141号「コロナ下、小三治前進」に書いたNHKのBS1「ザ・ヒューマン」「止まらない男 柳家小三治」だが、「高田馬場の師匠」小三治が大久保の理髪店ホリウチでつぶやく場面が、とてもいい。

 おかみさんに頭をやってもらいながら、20代から通う、心安らぐ場所だと言う。 内緒ですけど、一つ違いでね。 言っちゃあ、駄目。(と、おかみさん) 24、5ぐらいから、やってもらってる。 このおかみさんもね、どんな暮らしをしてきたか知らないけれど、生きてる上で、楽しいこと、辛いこと、沢山あったんでしょう。 だから、そういうことが、このハサミ捌(さば)きっていうか、作品に反映して、出来上がるんじゃない。 一つの芸術ですよね。

 人をいかに、そのまま素直に、仕事に表せるっていうのが、芸かな。 なかなか、そう、いかねえんだ。 なんとか、うまく見せてやろうとか、そういうことを考えちゃうんだよ。 そうすると、後で、反省することが出て来る。 じゃないかなって……、俺は思うんだけどね。 自分がそうだから。

 (頭を洗ってもらって、仕上げ)きれいになりました。 汚かったからねえ。

 「止まらない男 柳家小三治」に出てきて、ほんのちょっと演じる場面があった落語の演目、「野ざらし」「長短」「錦の袈裟」「粗忽長屋」。 私の<小人閑居日記>に、小三治の「野ざらし」と「粗忽長屋」はあった。 ただ「野ざらし」は、ブログでは読めないので、明日、出すことにする。 「長短」と「錦の袈裟」は小三治のものがなく、おなじ柳家の花緑と権太楼のがあったので、挙げておく。

柳家小三治の「野ざらし」<小人閑居日記 2005.4.4.>

小三治の「粗忽長屋」<小人閑居日記 2010.5.10.>

花緑の「長短」<小人閑居日記 2008.1.31.>

権太楼「錦の袈裟」のマクラ<小人閑居日記 2014.11.30.>

権太楼「錦の袈裟」本篇<小人閑居日記 2014.12.1.>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック