曽祖父の妾で祖母として入籍したおかのに育てられる2021/11/11 07:07

 講談社文芸文庫の井上靖短篇名作集『補陀落渡海記』に、井上靖の年譜がある。 井上靖は、1907(明治40)年5月6日、北海道旭川の旭川第七師団官舎で二等軍医井上隼雄・やゑの長男に生まれる。 井上家は伊豆湯ヶ島で代々医を業としてきた家柄で、父隼雄は入婿。 08年、満1歳のとき、父が韓国に従軍したので、母と伊豆湯ヶ島に移り、翌09年、父の転任に伴い静岡市に転居。

 1910(明治43)年 3歳の9月、妹の出産のために里帰りした母とともに湯ヶ島に移り、亡曽祖父潔の妾で祖母として入籍し土蔵に一人で暮らしていた「かの」に育てられる。 その後、一時、父母とともに東京、静岡、豊橋で過ごすが、就学前に「かの」のもとに戻る。

 1914(大正3)年 7歳 4月、湯ヶ島尋常高等小学校に入学。 1920(大正9)年 13歳 1月、祖母「かの」死去。 2月、浜松の両親のもとに移り、浜松尋常高等小学校に転校。 4月、浜松師範附属小学校高等科に入学。