ドリトル先生一行、気球でイギリスを飛び立つ2022/04/22 06:56

 ビーグル号より先にガラパゴス諸島に着くために、直線距離で行く必要から、ここ数年来ドリトル先生が研究してきた新しい乗り物『空を行く船』、エアーシップを使うプランが浮かぶ。 最初の本格的な気球の開発は、1783年、ジョゼフとジャック、モンゴルフィエ兄弟が熱気球をつくり、パリ郊外のヴェルサイユ宮殿の庭園で、フランス王ルイ16世と王妃マリー・アントワネットもご覧のところで、実験した。 アヒルとニワトリとヒツジを乗せて飛行、無事に地上に戻った。 最初に気球で飛んだのがアヒルと聞いて、ダブダブが喜んだ。 この気球には、航続距離が数キロしかない問題があり、燃料も沢山積めず火は危険でもあった。

 ドリトル先生とスタビンズくんは、気球に入れることのできる軽くて、爆発の危険のある水素よりも安全な気体がないか調べ始める。 頼りになるのは生き物たちがもたらしてくれる情報だ。 サフィという名のコウモリが、鍾乳洞の奥で崩落があり、その穴から上昇気流が噴き出したことを伝えた。 希ガスと呼ぶことにしたその不思議な気体を気球に詰めたエアーシップに乗って大西洋を越える、食料と水を積み込めばなんとかパナマまで行ける。 そこから船で太平洋を渡って、ビーグル号より先にガラパゴスに到着する。 そして危険をみんなに知らせて、なんとか対策を立てるんだ。

 スタビンズくんは、猫肉屋のマシュー・マグの力を借りて、大量の食料と、水を入れる革袋など、旅の準備を整えた。 パドルビーを出発したのは1831年12月、日が沈んでから密かに出かけ、明け方近く鍾乳洞に着いた。 用意した100メートルのホースでは足りず、コウモリのアイデアで、中が空洞になった石筍(せきじゅん)を粘土でつなぎ、パイプラインを敷いた。 気球に希ガスを送り込んで、膨らませる。

 乗員はドリトル先生、スタビンズくん、オウムのポリネシアの三名。 出発の準備を手伝ったジップとチーチーが見送り、夜の明けないうちに、飛び立つことができた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック