柳家小せんの「三人無筆」2023/03/08 07:10

 小せんは、小豆色の縞の着物に、黒の羽織。 辰は、字の読み書きが出来るんだって、だから腕が悪いんだ。 留公、兄貴に手紙書いてるっていうが、書けるのか。 いいんだよ、兄貴も字が読めないんだから。 そういうふうに昔は、字の読み書きのできない、無筆の人がいた。

 おっかあ、夜逃げだ、伊勢屋のお弔いの受付の帳付けを頼まれた。 お通夜に行って、奥の座敷で、饅頭を口に入れた途端に、明日帳付けお願いしますと、言われたんだよ。 饅頭一つ取って口に入れ、ついでだと、もう一つってんで、二つ食った。 親類の人かな、黒い着物を着た人に、饅頭を呑み込んでいる間に、快く引き受けてくれて有難うって、言われた。 夜逃げしよう。 お前さん、夜逃げすることはないよ、身体で字を書きゃあいい、帳付けを頼むのに一人ってことはないだろう、明日、早く行って、用事をみんな済ましておいて、相方の人に頼みゃあいい、それが身体で字を書くってことだよ、早く寝ちまいな。

 お前さん、起きとくれ。 そうだ、急いで行かないと。 寝巻で、どうする。 おまんま食べて、羽織を着て、山谷のお寺へ行っといで。 どこの寺だっけ、ここだったかな、伊勢屋さんのお弔いはこちらで? 廊下の突き当りです。 あなたが甚平さんですか、どうか、ずいずいっと奥へ、私は杢平、用事は全部済ませておきましたが、一つだけ頼みたい、帳付けをお願いします。 エッ、あなたも無筆ですか、私も無筆で十二筆。

 どうしましょう。 なれ合いの喧嘩をして、机をひっくり返す、肩を衝く、頭を二つ三つ殴る、ごろごろ蹴ったりして、二人とも戻って来ない、ってのはどうでしょう? 駄目だ。 「帳面はめいめい付け、向こう付け」とでもしましょうか、仏の遺言で、と。

 ご苦労様です、万屋、善兵衛とお願いします。 帳面はめいめい付けになってます。 そうですか。 うまくいきました。 相模屋、与兵衛とお願いします。 帳面はめいめい付けで。 手習いのお師匠さんが来て、それもいいですね、それぞれの手が残る、と記帳する。 棟梁だ。 大工政五郎と、お願いします。 代筆も構わないと遺言にある。 手習いのお師匠さんが、そっちに回ってもいいですか、と、その後も、表書きまで書いてくれた。

 そろそろ片付けて。 熊五郎と書いてくれ。 品川に遊びに行っていて、女が離さない。 「めいめい付け」、息が切れていても、手が震えていても、だめ。 無筆なんだ。 実は私達も無筆。 何、帳付けが無筆だ。 どうして早く来ない、ここは山谷だよ、なぜ吉原で遊ばないんだ。 伊勢屋さんには世話になったんだ、なんとかしてくれよ。 大丈夫、熊さんは御弔いに来なくてもいいってのも、仏の遺言にしときますから。