瀧川鯉昇の「てれすこ」2023/04/30 07:09

 「所変われば品代わる」というが、そうじゃない。 呼び方が変わる。 東と西、食文化の違い。 うどんとおそば、丸餅と伸し餅(四角い)。 鰻も、西は腹開き、蒸さずに蒲焼きにするから「まむし」と言い、江戸は背開き、蒸して焼く、武家で切腹を嫌う。 西、東、ちょうどぶつかるのが、わが故郷の遠州浜松、浜名湖の東。 ダイダラボッチが富士山につまづいて、手をついたところに水が溜まったのが浜名湖、見ていた人が何人かいる。 浜名湖の鉄橋で、上り下りがすれ違う。 東海道五十三次の二十七番目が袋井、東海道のへそ。 浜松、距離感から、いい所でもない、西の文化は鈴鹿、東の文化は箱根山が難所となる。 テレビも、「しゃぼん玉ホリデー」が、ホリデーでなく金曜日の5時半からの放送。 浜松で中2の時、英文和訳にHolidayが出て、金曜日と訳したら、英語の先生に呼ばれた。 生涯浜松にいるなら正解だがと…、故郷の懐かしい思い出だ。

 長崎の大浦に珍魚が上がった。 漁師たちが見たこともないと、驚いた。 せめて名前だけでもわかればいいと、御奉行所に持ち込んだ。 真鍋佐渡守が、物識りに見てもらう。 庭へ通され、タライの中の魚を見るが、見るのは初めてだった。 長崎には諸国人が来ているので、見せるのだが、これもわからない。 絵師が絵に描いて、「この魚の名のわかる者には、一百両を下げ渡す」と高札場へ掲げた。

 一人の町人、雑穀商の多賀屋茂平という者が名乗り出て、実物を見て、「てれすこ」と申します、と。 御奉行が、唸った。 言ったもん勝、みすみす百両を騙し取られたようなものだ。

 その魚が死んだ。 それを干して、絵師に絵姿を描かせ、「この魚の名のわかる者には、一百両を下げ渡す」と、また高札場に掲げた。 男が一人、多賀屋茂平、魚の名を存じ居ります、と御奉行所へ。 久しいのう、此度(こたび)の魚の名も存じ居るか。 実物を拝見、よく存じて居ります、「すてれんぎょ」と申します。 これは前の魚を干したもの、二つの名を騙(かた)らう、この偽り者めがと、牢屋に入れられる。 半月経って、罪科を申し渡す、死罪を申し付ける。 慈悲で望みを一つだけかなえてやる、何かあるか。 女房、子供に、一目会いたいと存じます。

 女房が、乳飲み子を連れて、御白洲にやって来る。 儂は身から出た錆びだけれど、お前はずいぶんやつれたようだ。 ご無事のご帰参を祈って、「火物断ち」(火を使ったものを食べない)をしていて、乳が出ない、そば粉を水に溶いて、乳を出すようにしております。 噺家にも、酒、女、博打を断って、修業する者が、一万人に一人はいる。

 苦労をかけたな、子供が大きくなっても、イカの干したものを、けしてスルメとだけは呼ばせないでくれ、と言う。 御白洲の中の話は筒抜け、名奉行、「てれすこ」を干すと「すてれんぎょ」なぞは、聴く側に知恵をつける、落語と同じだ、世の中の役に立つだろう、言い訳立った、百両を持って、妻子と立ち去れ。 助かった。

 御奉行はイカが好きと聞いて、女房はスルメを山ほど持って来た。 「火物断ち」していたソバ粉を、いくら水に溶いても、ドロドロ。 これじゃあ、手討ちにならねえ。

小人閑居日記 2023年4月 INDEX2023/04/30 08:01

雷門音助の「堀之内」<小人閑居日記 2023.4.1.>
三遊亭朝橘の「本膳」<小人閑居日記 2023.4.2.>
柳家さん喬の「夢の酒」前半<小人閑居日記 2023.4.3.>
柳家さん喬の「夢の酒」後半<小人閑居日記 2023.4.4.>
入船亭扇辰の矢野誠一作「蕎麦の隠居」前半<小人閑居日記 2023.4.5.>
入船亭扇辰の矢野誠一作「蕎麦の隠居」後半<小人閑居日記 2023.4.6.>
春風亭一之輔の「帯久」上<小人閑居日記 2023.4.7.>
春風亭一之輔の「帯久」中<小人閑居日記 2023.4.8.>
春風亭一之輔の「帯久」下<小人閑居日記 2023.4.9.>
「ごきぶりホイホイ」50年、赤穂市大泊の工場<小人閑居日記 2023.4.10.>
映画『丘の上の本屋さん』<小人閑居日記 2023.4.11.>
保阪正康さんの『最後の講義』<小人閑居日記 2023.4.12.>
「証言を聞くには、人間を見抜く眼が必要」<小人閑居日記 2023.4.13.>
戦争体験の教訓を、未来に語り継ぐ<小人閑居日記 2023.4.14.>
池澤夏樹さんの『また会う日まで』のM<小人閑居日記 2023.4.15.>
Mが書こうとした歴史を喜ばない者がいた<小人閑居日記 2023.4.16.>
Mの正体は、半藤一利、保阪正康、加藤陽子<小人閑居日記 2023.4.17.>
  短信 絵本が生まれるとき<等々力短信 第1166号 2023(令和5).4.25.>4/18
小林昌樹著『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』<小人閑居日記 2023.4.18.>
国立国会図書館の「デジタルコレクション」サービス<小人閑居日記 2023.4.19.>
凄腕リサーチャー、喜多あおいさん<小人閑居日記 2023.4.20.>
ある絵本の話(等々力短信 第411号)<小人閑居日記 2023.4.21.>
電話番号(等々力短信 第412号)<小人閑居日記 2023.4.22.>
どうにか様(等々力短信 第413号)<小人閑居日記 2023.4.23.>
末盛千枝子さん関連「等々力短信」「小人閑居日記」<小人閑居日記 2023.4.24.>
長崎の二十六聖人像と舟越保武さん<小人閑居日記 2023.4.25.>
柳亭市童の「洒落小町」<小人閑居日記 2023.4.26.>
八光亭春輔の「松田加賀」<小人閑居日記 2023.4.27.>
古今亭菊之丞の「茶の湯」前半<小人閑居日記 2023.4.28.>
古今亭菊之丞の「茶の湯」後半<小人閑居日記 2023.4.29.>
瀧川鯉昇の「てれすこ」<小人閑居日記 2023.4.30.>