「恋の情念とせつなさ 詠み続け」2023/06/18 07:08

鈴木真砂女さん、訃報の続き。 見出しは、「恋の情念とせつなさ 詠み続け」

 品のいい和服に帯をきりりと締めて、カウンター19席、奥に小部屋が二つの小料理屋「卯波」の奥にいつも端然と座っていた。

 あでやかに美しく、恋の情念とせつなさを詠み続けた人。卒寿を迎えるころ「自分で選べば代表作は」と聞いたとき、即座にあげてくれた一つが恋の句だった。

 「羅(うすもの)や人悲します恋をして」

 姉の急死で義兄と再婚し、安房・鴨川の旅館のおかみになって2年後、30歳で、七つ下の海軍士官だったその人に会った。その人には妻があった。

 それが原因で、50歳のときには追われて銀座の路地裏に店を開くことになるが、真砂女はひるまなかった。かえってその小料理屋のおかみの自負を句境に加えて、真砂女の名は年経るごとに大きくなった。

 40年間に及んだ恋はその人の死で終わったけれど、それからさらに20年以上を生きて、本人はその生涯をどう考えただろう。もう一つ真砂女が代表作に選んだのは、80歳を超えた時の次の句だった。

 「今生のいまが倖せ衣被(きぬかつぎ)」

 恋に生きて、最後の到達点だった。

 (編集委員・降幡賢一)さん、渾身の名文訃報だった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック