柳家小里んの「五人廻し」前半2023/07/01 06:58

 廓が無くなって65年、昭和33年、10歳だったから、まだ遊びに行けない歳で残念と、小里んは始めた。 中学、高校の頃から、廓噺をやりたかった。 今、廓噺がやりやすくなった、廓を知ってる人がいないから。

 関東にある「廻し」が、関西にはなかった、泊りは一人。 「廻し」には乙なことがある、自分のところが十分でも長いと心持がいい。 背負い(しょい)投げを食らって、煙草ばかり喫ってる、布団の上に座って木魚みたい。 来るんじゃなかったよ、初会はよかった、まったく顔出さないじゃないか、お袋の墓参りに行けばよかった。 隣は、よくしゃべるな、お静かに願いますよ。 静かになったが、今度は気になるよ。 廻し部屋は汚いな、落書きだらけだ、「この楼(うち)は、牛と狐の騙し合い、モウ、コン、コン」。 天井にもある、「精神一到何事か成らざらん」、女郎屋に書く文句じゃないね、来るんじゃなかった。 来たよ、間夫は引け過ぎっていうからね。 通り過ぎたよ。 アーア、かみさん大事にしよう、玉取らないし、廻しも取らない、半襟でも買って帰るか。

 バタン、ズルン。 来たか、寝ちゃあ、負けだ。 助平だと思われるから、目を開けて、イビキをかくか。 今晩は、何か御用ですか。 若エ衆か。 お目覚めですか。 目覚めっぱなしだ。 お気の毒で。 悔やみを言うな。 お敵娼(あいかた)は、喜瀬川さんで、程なくお廻りになります。 チラッと顔出す三日月女郎というが、まったく顔も出さないのは月蝕女郎か。 帰エるから、一円返せ。

 もっと人間らしいのを連れて来い、お前は出来のいい猿だ。 ここは寝ず番の私が引き受けておりまして、ご用を受け賜わります。 廓の法、廓法というものがございまして。 何が廓法だ、こちとら三つの歳から大門を出入りしてるんだ。 お早い、お道楽で。 廓は、明暦三年幕府が庄司甚右衛門の願い出を許可して新吉原が出来た(以下、吉原の歴史と町並みが滔々と語られる)。 こちとら廓の隅から隅まで、水道尻の犬の糞まで知ってるんだ。 塩、ぶっかけるぞ。 二つにして、捨てるぞ。 なんだ、よくしゃべりやがったね、三つの歳から大門を出入りしたなんて、おおかた、吉原に捨て子かなんかされたんだろう。

柳家小里んの「五人廻し」後半2023/07/02 07:17

 おい、小使い! そこでは談判が出来ぬ、前へ進め。 貴様、当家の何役だ? 二階を廻しております。 何歳にあいなる? 四十五になります。 四十五になる男子が、女郎屋の夜具蒲団を運搬して、何が面白い。 専従の奴隷ではないか。 人跡絶ちて音無し、隣は何だ、もう一つの枕は何人がする枕か。 請取証、娼妓揚げ代金一円也、娼妓が来んのでは、有名無実、一円を返せ。 もうしばらくのご辛抱を。 妻は長く患っておる。 妻の勧めで相談の上、娼妓の身を欲っせんがため、登楼しているのだよ。 ヨヨヨと、泣く。

 手を叩き、若エー衆さん、由良さんこちら、手の鳴る方へ。 アマっ子がいなくなった。 こう見えたって、オラは江戸育ちだ。 帰エるから、一円返せ。

 エーーッ、花魁へ。 廊下を通行する御仁、若エ衆さんでゲショ。 入り給え、清め給え。 隣家の野暮人などは知らんが、拙などはご婦人は飽きました。 兼好法師など、傾城に罪(とが)なし、通う客人に罪あり、寒からぬほどに見ておけ峰の雪、と申された。 罪滅ぼしで、働いてもらいたい。 尊君は、顔に品があって、相がいい。 最早、引け過ぎに当たりて、閨中、隣に姫が侍ったほうがよいか、侍らぬほうがよいか、尊君に伺いたい。 早い話がです、一円返してもらいたい。 もはや鶏鳴、尊君と遊びましょう。 帯を解け、背中をこちらに、お向けなさい。 真っ赤に焼けた火箸を、背中に。

 花魁、こちらにいらっしゃいますか。 私、一人じゃないんだよ。 こちら、お大尽。 オラ、別に喜瀬川を引き留めているんじゃない。 オラのもとを離れるのがイヤだと廻らないんだ。 この人のそばを離れたくない、喜助、と、お大尽の膝にすがって泣く。 玉代返せ、というのは田舎者だ。 四人か、一円が五円あるから、一円はお前の祝儀だ。 お大尽、ありがとうございます。 私もおねだりしたい、私にも一円頂戴。 年が明けたらヒーーフになる、一円でええのか。 これ、お前にやる、好きに使っていい。 じゃあ、一円あげるから、みんなと一緒に帰ってちょうだい。

柳家蝠丸の「江ノ島の風」2023/07/03 07:06

 この会には、噺に詳しいマニアの方も大勢いらっしゃる。 珍しい噺をという注文で、とびっきり珍しい噺を探した。 大体そういう噺は、面白くない。 その噺を、これからやります。 桂藤兵衛師匠から教わった。 落語研究会でも、一ぺんも出ていないという。 私も、普段はやっていない。 本番の前、生き物の前でやる。 寄席でやった。 前座がネタ帳に書き様がない。 最近は、みなスマホで探す。 芸協で、今は立派な真打、イケメンで女性にも人気のある若手、前座時分、ネタ帳に間違いを書く。 名前は言わないけれど。 私は、その間違いを探すのが楽しみで、見つけるとワクワクする。 期待を裏切らない。 小遊三師匠が「引っ越しの夢」をかけた、大店にきれいな女中さんが住み込む噺、「夜這いは楽し」と書いた。 こちらの方が、わかりやすい。 さる師匠が「素人鰻」をやったら、「素人落語」と。 高座を聴いてないので、その出来はわからないけれど。 講談の神田鯉里先生、気遣いの人で、忠臣蔵をやって「松の廊下」と書いて下さい、と指示した。 チラリと見たら、「松の老化」、情けない忠臣蔵だ、それでも立派に真打に昇進した。

 真夏日限定の噺。 昔の殿様は贅沢だった。 その殿様が根岸の寮にいらっしゃるというので、旦那の薩摩屋芋右衛門が番頭に、お殿様がひんやりと涼しくなるような趣向を考えるようにと、指示する。 お任せを。 真夏の炬燵に薩摩上布をかけ、ギヤマンの水桶に素足を入れるとヒンヤリする、足元に緋鯉を放つ。 色々の緋鯉が、バシャバシャと水しぶきをあげ、涼しくなる。

 江ノ島の風を吹かせましょう。 どうするんだ? 江ノ島に行って、風を取って来る。 私に考えがある。 長持を二十竿用意して、朝、江ノ島の海岸で風をいっぱい入れて、蓋をして目張りをし、江戸へ運ぶ。 長持二十竿、棒を通して二人で担ぐから四十人、糊付け、目張りなど全部で百人位の人足が要る。 道中人足は腹が減るだろう、ウチは芋問屋だから、ありったけの芋をふかして、持たせてやる。 腐らないように、梅干も入れて。

 海風を入れるために夜晩くに江ノ島に着く。 長持の蓋を開けて、待つ。 朝一番の爽やかな風を、サァーーッ、サァーーッと、長持に取り込み、急いで蓋をして、目張りをする。 しかし、そのまま、江戸に着いたら、面白くない。

 六郷の渡しで、汗まみれになった人足の一人が、暑い、暑い、腹が減った、芋が食いたいと言い出す。 昨日から芋ばかり食っていて、時々、梅干が出てくる。 一歩歩くと、ブーーッ、二歩歩くと、ブーーッ。 暑い、暑い、ゴロン、ゴロンと、みんな寝る。 長持の中に、風は入っているのかね。 本当に入っているのか、確かめてみるか。 蓋を開けると、ビユーーーッと、風が吹き出す。 アーーッ、涼しい! 産地直送の風だ。 もう一つぐらい、いいだろう。 アーーッ、涼しい! 殿様は、喜ぶね。 蓋を開けてごらん、涼しいぞ。 暑いからな、蓋を開けるか。 と、延々と続き、二十竿の長持は、そっくり空っぽになった。 仕方ない、威勢よくしくじろう。 代わりに、風のようなものを入れておこう。 昨日から芋ばかり食ってんだ、屁を入れよう。 風には違いない。 長持に、ケツ突っ込んで、ぶっ放せ。 風の方だけだぞ。 百人が、長持にケツ突っ込んで、オナラを詰めた。 その長持を担いで、エッサッサー、エッサッサーと、江戸へ運んで来る。

 お殿様は、炬燵のギヤマンの桶に素足を入れて、ご満悦。 薩摩屋、どんどん冷えてきたぞ。 お殿様、さらに取って置きの趣向が、ございます。 江ノ島の風をここに! 二十竿の長持を、ずらーーっと並べると、蓋を取る前に逃げて行く。 一斉に、蓋を開ける。 ビユーーーッと、風が吹き出し、ガス爆発のようになる。 臭い、臭い、臭い! なんじゃ、この臭いは、これが江ノ島の風か。 番頭を手討ちに致しましょう。 これこれ、番頭を𠮟るでない。 この暑さで、江ノ島の風が腐ったのであろう。

桃月庵白酒の「お化け長屋」前半2023/07/04 07:14

 白酒、10月までという国立劇場の建て替えで、落語研究会は7~8年どこでやるのか、と。 今は、最高裁判所の隣、皇居も目の前なので、ある程度の所じゃないと。 間違っても池袋はないだろう。 池袋に近い要町、家賃が安い。 ベロベロになっても、帰れる。 私は住まない、芸人が多いので。 前座、二ッ目の初め、阿佐ヶ谷で家賃1万5千円、四畳半、日照権のない、目の前に隣家の室外機のあるアパートだった。 4軒あって、日本人は私だけ。 私の鍵で全ての部屋が開く。 なんでわかったか、帰ったら、隣の人がいて、醤油借りるよ、と言った。 大家に言ったら、ご免、開くのよ。 気兼ねなく、汚せる。 サッシでなく、閉っていても表が見え、手が出せる。 二ッ目しばらくで、他に移った。 真打に上がる前に、見に行ったら、まだあった。 サッシになっていたが、鍵はそのままだった。

 住みたい町ランキングという格付けがある。 吉祥寺、武蔵小杉。 要町はいい、覚悟すれば、飲める飲み屋がある。 人気のある所は、決まって来る。 電車の便、スーパー、土地、場所。 江戸川橋の真ん前に、神楽坂というマンションがある。 神楽坂なら、志ん朝師匠の家の近く。 江戸川橋というと、ん…、となる。

 長屋に一軒空家がある。 住んでいる連中は、物置代わりに使っている。 あそこ、誰も越してこないようにしよう。 杢さん、知恵を拝借したい、悪知恵を。 借りたい奴が、五、六人来る。 ウチに寄こしな、なんとかするから。

 こんちは、ごめん下さい。 前の家ですが、借り手は? 大家さんは遠方で、突き当りの「古狸」の杢兵衛さんがこの長屋の草分け、差配している。

 初めまして古狸様、空き家のことで。 古狸と、面と向かっていわれたのは、初めてだ。 小上がりに、四畳半、六畳、造作も付いている。 敷金は要らない、家賃は払いたいと思ったらでいい、と。 タダ、何か訳が? それなりの訳がある、話が遠くなるんで、お上がんなさい。 実は、今を去ること三年前、二十七、八の後家さんが住んでいた。 器量良しで、浮いた噂のない人だったが、花嵐時分のある晩、泥棒が入った。 物を盗って出ようとして、スヤスヤ寝ている後家さんが目に入り、ムラムラと来て、胸元に手を入れた。 後家さんが気づくと、雲付くような大男だ。 キャーッと騒がれ、髪の毛をつかんで引き寄せ、呑んでいた匕首で乳の下をブスリと一刺し、これが致命傷。 翌朝、駆けつけると、あたりは一面血の海だった。 その後、誰が越して来ても、三日と持たずに越して行く。 三日、四日は何もないが、(恐ろし気な様子と調子で)雨のしとしと降る晩など…。 もうちょっと、普通にお願いします、せめて話だけでも。 夜中に遠寺の鐘がボーンと鳴ると、仏壇の鉦がひとりでチーンと鳴り、障子に女の長い髪の毛の当たる音がサラサラ、障子は音もなくスーッと開く。 後家さんの幽霊が、ケタケタケタと笑う。 冷たい手で、と隠しておいた濡れ雑巾で顔をなでる。

 どうしたんだ、杢さん、今の奴、凄い勢いで飛び出して行った。

桃月庵白酒の「お化け長屋」後半2023/07/05 06:37

 フォ、フォ、マッピラ、ゴメンネー、フォ、フォ、返事をしろ、前の家は、どうなってんだ。 大家が遠方、突き当りの「古狸」の杢兵衛さんがこの長屋の草分け、差配している。

 おい、狸いるか。 いたな狸、前の家は、どうなってんだ。 タダ、本当か、ちょっと待て、おかしいぞ。 それなりの訳が。 出るんだろ、幽霊。 実は、そうなんで。 わかる、わかる、いいじゃないか、出たって。 本当は話したくないけれど、経緯を…。 経緯はいいんだよ。 お願いだから、聞いて下さい。 泣くことはないじゃないか。 本当は話したくないって、どっちなんだ、聞いてくれって言った、飯食ってないのか、声を出せ。

 お上がり下さい。 上がってやるよ。 何だ、何だ? 今を去ること、三年前、二十七、八の後家さんが住んでいた。 二十七、八って、どっちなんだ。 二十七か、二十八と言え。 後家さん、亭主は何で死んだ? エーーッ、老衰で。 花嵐時分って、何月何日だ。 胸元っていうとオッパイだな、いきなりオッパイって、俺とやり方が違うな。 呑んでいた匕首で乳の下をブスリと一刺し、これが致命傷。 それは、お前がやったろ、その場にいなければわからないことばかりだ、交番へ行こう。 何だ、泣いてんのか。 いちいち泣くな、かわいいな。 翌朝、駆けつけると、あたり一面血の海。 三日で越して行くのに、三日、四日は何もないとは、どういうことだ。 雨のしとしと降る晩など…。 普通に話せ、三日も経たずに、もう四日も経っている。 病人か、お前は、普通に話せ。 その辺のつまらない落語会じゃないんだから。 よかった、名前出さないで。

 遠寺の鐘がボーン、仏壇の鉦がひとりでチーンと鳴り…。 間を取れ、大事なところだから。 障子に女の髪の毛がサラサラ、障子が音もなくスーッと開く。 サラサラやスーッと、音してんじゃないか。 現れたのは、おかみさんの幽霊、ケタケタケタと笑う。 思い出し笑いだな。 お前、探してんのこれじゃないか(と、雑巾を出す)。 越して来るから、掃除して、待ってろ。

 そう言って、ニヤニヤしながら、帰って行った。 矛盾点を突いてくるんだ。 店賃、どうする。 二人で出すか。

 三日目。 驚かして、追い出そう。 ちょうどいい、三日目だ。 長屋中に声をかけよう。 与太郎と婆さんだけだ。 あたい、幽霊、恐い。 与太郎、待て、お前鉦探してくれ。 縁側で、障子をサラサラ鳴らす。 婆さん、年は違うけれど、おかみさんだ。 遠寺の鐘、銅鑼があった。 もうすぐ、奴っこ、帰って来る。

 今日で三日目だ。 ボーーーン! 違うけど、あったんか。 チーン、これは、そのままだ。 サラサラ、サラサラと、与太郎が、皿を投げまくる。 婆さんは、縁側の障子へ。 開かないぞ! 開けてくれ、開けてくれーッ! 婆さんの幽霊だ…、アーーッ、恐い! 奴っこ、逃げて行ったぞ。 婆さん、髪の毛どうした? 岩海苔をつけた。