正楽の紙切りと、文菊「甲府い」の前半2012/10/05 01:02

 間に、林家正楽の紙切りがある。 客の注文を受ける。 「イグアナ」と聞 こえた人、正楽が確かめると「菊の花でーす」。 変な客がいたと言う、「とり あえずビール」の注文。 なぜ身体を動かしながら切るか、身体を動かさない と「暗くなる」から、とやってみせる、照明も落として。 「優勝力士」、「幽 霊」、「小言念仏」。 「幽霊」は地面を切って、宙に浮かせ、「小言念仏」は横 に赤ん坊を這わせた。

 楽屋からも拍手が聞こえ、いよいよトリ、お目当て新真打・古今亭文菊の登 場となった。 例によって扇子を突き出した、気取った出だ。 客席も独特の 雰囲気だが、楽屋も小三治会長始めお揃いで、緊張感が漂っている。 ようや っと、ここで一人っきりになれた、と。

 「ひもじさと寒さと恋をくらぶれば、恥ずかしながら、ひもじさが先」。 金 公、よさねえか、ひっぱたくな。 豆腐屋の店先で、卯の花に手を出して、金 公にぼかぼかにされた旅の人、訳を聞けば、腹がへって一文なし、国は甲州、 甲府、昨日浅草の観音様をお参りし、仲見世でどーーんとぶつかられたら、財 布がなかった。 頭突きってんだ。 手を上げてくれ、すまなかったな、金公、 人はいいが、手が早い。 宗旨を聞けば法華という、うちも法華だ。 飯食い な、ばあさん、おかずは生揚げでもなんでもいい。 オハチにお目にかかりま す。 手盛りでやってくれ、といわれて、炊いたばかりを二升、空にした。

 聞けば、なんとかなるまで国に帰らないと、身延山に三年の願掛けをして出 て来た。 あてはない、葭町の口入屋へ行くつもりだったという。 ウチで働 いてみないか、売り子がいないんだ。 善吉の善さん、この家の売り声「とー ふぃー、胡麻入り、がんもどき」で歩くようになる。 愛嬌者で、洗濯の水を 汲んだり、子供が泣くと懐の一文菓子を出したりして、たちまちかみさん連中 の評判を得る。 (いい人ね、と襟を合わせる仕草、前にも書いたが、女が得 意らしい。) 大嫌いと言って、言い過ぎよ、と言われるお咲さんなどは、夜も 眠れないという。 夢の中に出てきて、豆腐を食べさせようとする、私は夫の ある身……。 かみさん連中が味噌漉しを持って並んで、「行列のできるトーフ 屋さん」。 災難なのは亭主たちで、三度三度豆腐は勘弁してもらいてえ、湯に はいったら、フーーッと浮かんだ、と。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック