「ヒットB」の開発、村上開新堂と虎屋2018/12/26 07:09

 『村上開新堂II』に「ヒットビー」という言葉が出てきて、『村上開新堂I』 を参照した。 昭和15年7月に戦時体制に入ったとき、宮内省と大公使館に 納めるということで、洋菓子店では村上開新堂一軒だけが除外令を受けたとい う。 戦争末期、山本道子さんの祖父三代目・村上二郎さんが、海軍衣糧廠に 頼まれて、航空食「ヒットB(ビー)」を開発することになった。 飛行機に乗 る人たちのための食料で、脂肪を40%入れて、かつある程度の旨味と、胃にも 吸収しやすいことが求められた。 二郎さんは真剣に取り組み、一食分が約6 ×4.5×4センチ、重さ120グラム、750キロカロリーの「ヒットB」が完成し た。 砂糖、水飴、油、澱粉、ゼラチン、きな粉、ココア、カルシウム、水な どに、ビタミンB1、B2も加味され、チョコレートのような味がして、噛むと 餅のようで、なかなか口当たりのよいものだった。 完成時期が、終戦直前だ ったため、沖縄と硫黄島の一部に空中投下したのみだったが、戦後に、山岳携 帯食としてマナスルやヒマルチュリへ行ったヒマラヤ登山隊に提供して、活用 されたそうだ。

 虎屋のことを書いたばかりだったが、その前のページに、たまたま二郎さん と友人の虎屋の黒川武雄さんの、和と洋、菓子の両大御所の話題が新聞に出た のが紹介されていた(昭和25年11月17日付朝日新聞夕刊)。 当時、黒川武 雄さんは厚生大臣。 「おい、近頃あまり現れないじゃないか」「君が大臣にな っちゃったからだよ。近寄りがたしサ」「なァにいってやんでェ」といった二人 の仲だ。 二郎さんが「あのころ、お前の家へ行くと、菊の御紋章がいやにピ カピカ光って、シメなど張ってちょっとオッカナかった。なにしろ菓子屋の権 威だったからなあ」「ただの権威じゃァない。その上に最高をつけろよ、最高を」 おっかぶせてワッハッハ、笑った口へ、村上さんご自慢の洋菓子をポイとほお りこんで「いつ食ってもうまいなァ、芸術品だね」

 「売らない」有名店だった村上開新堂、村上二郎さんが「家の者の電話のか け方が気に入らない」といって、吉田茂元首相にさえ売らない時があった。 参 議院議員だった黒川武雄さんが店に来て、「君が売らないと言うから、僕が月曜 日に持って行った開新堂の菓子を、木曜日に出すと言っているよ」と言う。 二 郎さんは洋菓子に愛情と自信を持っているから、「とんでもない。うちの洋菓子 が古いなんて言われちゃ困る。明日作るから、それを持って行ってくれ」と黒 川さんに託したという。 黒川さんが二郎さんの性格をよく知っていたから、 そう言ったのかもしれないと、四代目村上寿美子さんが書いている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック