信長、宣教師と手を握って、仏教勢力を倒す2020/07/14 06:56

 世界の覇権を巡る、スペインを代表とするキリスト教国と、イスラム教のオスマン帝国との争いは、1571年のレパントの海戦でのキリスト教勢力の勝利で決着した。 スペインは、さらに全世界を勢力下に収めようと、インドのゴアなどを軍事力で占領、改宗させるのに拷問も使った。 日本でも、織田信長とタッグを組んで、それを進めようとしていた。 鍵となる最大の障壁が、仏教勢力だった。 その中心が大坂の石山本願寺(住職顕如)で、各地の大名と信長包囲網をつくり、1570(元亀元)年~80(天正8)年の十年間の戦いを続けた。

 日本布教長カブラルは、信長を改宗させることを目指す。 改宗によって、心を支配することで、ヨーロッパ型の思想や社会を広めようとした(コレイア リスボン大学教授)。 信長は改宗しなかったが、一族や家臣の改宗は許した。 宣教師の報告書にある、秀吉の信長への報告、「宣教師は征服計画を持っている」。 信長は、それを知りながら、仏教勢力を倒すための、軍事物資を得るため、リスクに目をつむって、宣教師と手を握った。

 スペイン、バルセロナ近郊の聖イグナシオ洞窟教会に、聖人として高山右近の絵が掲げられている。 高山右近は、石山本願寺に近い摂津の領主だった。 宣教師は切り札として、1578(天正8)年、高槻城で高山右近と接触、信長に合力するよう右近を説得する。 信長軍に1万人のキリシタン援軍が加わり、ついに石山本願寺を破る。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック