大本営政府連絡会議と東條英機の本心2021/05/01 06:56

 東條内閣はまず国策の再検討会議に入った。 いま対米交渉で懸案になっている課題を11項目に整理して、大本営政府連絡会議で論じることにした。 会議は10月24日から11月1日まで計7回、ほぼ連日続けられた。 近衛内閣の時と違って外相が東郷茂徳、蔵相に賀屋興宣、海相には嶋田繁太郎が新しく加わったが、これまでの経緯を知らないので、初めに納得できる説明を求めた。

 外交に力を入れるなら、第10項の対米交渉は短期間にまとめられるかという点と、どの程度の譲歩をすれば妥協の見込みがあるかを初日に論じるべきなのに、それは10月30日と後回しにされた。 まず対米英蘭戦争を行うのにはどういう時期がいいか、その場合、ソ連は攻めてくるのかが論じられた。 戦争を第一として外交を第二とする方向の論議で、国策再検討会議がトリックと言われる所以である。

 東條は結論としての三案を示した。 (1)戦争を避けての臥薪嘗胆、(2)直ちに戦争を決意、戦争により解決、(3)戦争決意のもとに戦争準備と外交を並行。 天皇の意に沿うように項目を並べてはいるが、東條の本心が(2)であることは、国策再検討会議の流れの中でより鮮明になっていた。