『仮名手本忠臣蔵』全十一段と初代国立劇場2022/11/30 07:13

 今回、歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』「五段目」「六段目」を観て、この芝居の全体について何も知らなかったことに気づいた。 寛延元(1748)年8月、大坂竹本座で初演。 浄瑠璃作家で座本の二代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳の合作。 全十一段の構成で、赤穂浪士の仇討を脚色し、背景を『太平記』の時代に置きかえている。 浄瑠璃が、後に歌舞伎化された。

 「大序」鶴ヶ岡社頭兜改めの場。 暦応元(1338)年2月伯耆国の大名、塩冶判官高定は、足利尊氏の代参として鎌倉鶴岡八幡宮に参詣する足利直義の饗応役を命じられる。

 「二段目」桃井館力弥使者の場。桃井館松切りの場。 ほとんど、上演されない。 内容は、後述する。

 「三段目」足利館門前の場。足利館松の間刃傷の場。足利館裏門の場。 しかし塩冶判官は指南役の武蔵守高師直から謂れのない侮辱を受け、それに耐えかねて、殿中で師直に斬りつけるが加古川本蔵に抱き止められ、師直は軽傷で済む。 実は高師直、塩冶判官の妻顔世(かおよ)に横恋慕していた。 塩冶家譜代の侍である早野勘平は、刃傷事件の際に顔世御前に仕える腰元のおかると逢引きをしていて、その場に立ち会えず、おかるの故郷の山崎に、おかると駆け落ちする。

 「四段目」扇ヶ谷塩冶館判官切腹の場。扇ヶ谷塩冶館城明渡しの場。 「遅かりし由良之助」で、大星由良之助初めて登場。 家臣一同の評定で由良之助は仇討の決意を述べる、城の明け渡し。 「五段目」「六段目」は今回観て、「七段目」は昨日書いた通り。

 現在、上演される場合は、1.「大序」 2.「三段目」「四段目」 3.『落人』塩冶家中が浪人となる。(ここまで昼の部) 4. 「五段目」「六段目」 5.「七段目」(このあと「討入り」の幕が付く事あり)という構成になることが多いという。

 昭和41(1966)年に開場した三宅坂の初代国立劇場は、歴史的、芸術的に優れた価値を持つ日本の伝統芸能を上演し、また、伝承者を養成して、正しく保存、継承していくための事業を続けてきた。 歌舞伎では、従来見せ場だけの上演だったのを、物語全体がわかる本来の通し狂言での公演を、一つの売りにしてきた。 しかし見慣れた客の間では、従来やらなかったところは、やはりつまらないという意見もあったようだ。

 国立劇場、『仮名手本忠臣蔵』では、昭和49(1974)年に、通常あまり上演されない「二段目」「八段目」「九段目」だけを、逆に上演する試みを行った。 また開場50周年記念として、平成28(2016)年には10月、11月、12月の三か月にわたって、『仮名手本忠臣蔵』完全通し狂言を上演した。

 ふだん上演されない『仮名手本忠臣蔵』は、また明日。

小人閑居日記 2022年11月 INDEX2022/11/30 08:31

春風亭朝枝の「たらちね」<小人閑居日記 2022.11.1.>
桃月庵白酒の「長屋の算術」<小人閑居日記 2022.11.2.>
三遊亭兼好の「生きている小平次」<小人閑居日記 2022.11.3.>
柳家小満んの「鹿の子餅」より「江戸小咄」<小人閑居日記 2022.11.4.>
入船亭扇遊の「木乃伊取り」前半<小人閑居日記 2022.11.5.>
入船亭扇遊の「木乃伊取り」後半<小人閑居日記 2022.11.6.>
晩秋の枇杷の会、自然教育園吟行・三田句会<小人閑居日記 2022.11.7.>
『鎌倉殿の13人』と、まじない(呪術)<小人閑居日記 2022.11.8.>
NHKスペシャル「新・幕末史 グローバル・ヒストリー」<小人閑居日記 2022.11.9.>
英国の対日全面戦争計画<小人閑居日記 2022.11.10.>
日本は、英国が支配する世界秩序に組み込まれた<小人閑居日記 2022.11.11.>
英国の「局外中立」推進、プロイセンの蝦夷植民地計画<小人閑居日記 2022.11.12.>
英国、今度は「局外中立」撤廃を提案<小人閑居日記 2022.11.13.>
ストーンウォール号は、東艦、甲鉄艦<小人閑居日記 2022.11.14.>
甲鉄艦奪取を狙った宮古湾海戦<小人閑居日記 2022.11.15.>
岡本節蔵(古川正雄)と福沢諭吉<小人閑居日記 2022.11.16.>
古川正雄、維新後、行動の人から思索の人へ<小人閑居日記 2022.11.17.>
「神渡(かみわたし)」と「枯葉」の句会<小人閑居日記 2022.11.18.>
  短信 子の親を思ふ<等々力短信 第1161号 2022(令和4).11.25.>11/18
「のすたるぢや」、中原中也の「サーカス」<小人閑居日記 2022.11.19.>
「榎本武揚」で<小人閑居日記>を検索(その1)<小人閑居日記 2022.11.20.>
「榎本武揚」で<小人閑居日記>を検索(その2)<小人閑居日記 2022.11.21.>
福沢、榎本武揚救出に老母の嘆願書を代作<小人閑居日記 2022.11.22.>
榎本助命、福沢の計略と黒田清隆<小人閑居日記 2022.11.23.>
「神さまのお引越し 春日大社20年に一度の遷御」<小人閑居日記 2022.11.24.>
春風亭小朝の「殿中でござる」<小人閑居日記 2022.11.25.>
春風亭小朝の「中村仲蔵」<小人閑居日記 2022.11.26.>
『忠臣蔵』「五段目」山崎街道 鉄砲渡し・二つ玉の場<小人閑居日記 2022.11.27.>
『忠臣蔵』「六段目」与市兵衛内勘平腹切の場<小人閑居日記 2022.11.28.>
その後、おかるはどうなったか、「七段目」<小人閑居日記 2022.11.29.>
『仮名手本忠臣蔵』全十一段と初代国立劇場<小人閑居日記 2022.11.30.>