三遊亭兼好の「陸奥間違い」前半2024/05/01 07:00

 三遊亭兼好は、光沢のあるグリーンの着物に、グレーの袴で、元気よく始めた。 間違いというものがある。 落語でも、子供の名を金坊で始めた師匠が、亀吉で終わったりする。 志ん朝師匠が「八五郎出世」の「妾馬」を、熊五郎で始めてしまい、それで通していたけれど、お終いで安心したのか、「八五郎出世というお目出度いお噺で」とやった。 楽屋の方はというと、間違いだらけ、面白けりゃあいい。 ネタ帳に、いろいろある。 「子ほめ」を「小ほめ」。 「強情灸」が「強情炎」。 「たがや」を「だがや」、名古屋かい、これ。 「町内の若い衆」が「町内の若い象」、アフリカか。 「半分あか」を「ハンバーガー」。 「猫と金魚」が、ちょうど師匠が楽屋にいたのか「猫と金馬」。 こういうのは笑い話で済むけれど、学校の先生や医者では、間違いでは済まない。 もっとも、間違って乗って事故に遭わなかったとか、間違った道で金を拾ったとか、間違って女房と出会ったとか、いうこともある。

 神田小川町に穴山小左衛門という貧乏な小役人がいた。 直参の旗本にも、御目見得という将軍に会える威張ったのから、それ以下の御家人がいた。 穴山は貧乏のカタマリ、楊枝を削ったり、傘を張ったりしているが、月末の払い三十両が工面できない。 友人に借りられないだろうかと女房に相談すると、近藤様はどうかと言う。 近藤には、十両貸してくれないかと言われた。 昔、隣に住んでいた松野様は? 松野は、出世して松野陸奥守になったが、引っ越し祝いもしていない。 では、まずお手紙を、ということになる。 松野陸奥守は御祐筆で字が上手いので、穴山も手紙を丁寧に書く。 田舎から出てきたばかりの中間の権助に、芝口三丁目の松野陸奥守宅に届けさせることに。

 ごめんなせ、どこさ行くか忘れた、と床屋の親父に聞く。 オラ、どこへ行くべかな、この手紙を読んでもらいたい。 読んでおくから、二、三日したら来てくれ。 あら、悪かったな、読めないのか。 いいや、あちこちの手習い所を渡り歩いたんだ。 米屋のご隠居に、読んでもらおう。

 闕字(けつじ)が使ってある、奥ゆかしい。 塩梅が悪いのか、ケツが痔で、奥が痒いのか。 闕字、目上の人に手紙を書く場合、宛名の文字の一部を空白にする、「酒井雅楽守」を「酒 雅楽守」と書くんだ。 これは「松 陸奥守」だから、松井、松沢かな。 旦那様が、昔は隣に住んでいた兄弟分だが、大した出世で、芝にお住まいだと申してました。 それなら「松平陸奥守」だ、仙台侯、六十二万石の大大名だ。

 凄いお屋敷だ、間違ってんな。 こちらは、松ダーーラ様でしょうか。 日本人か、お前は。 隣に住んでいた兄弟分の、穴山小左衛門の使いの者で。 お使いの方ですか、使いの間へどうぞ。 ハハーーッ、拙者は使者請(うけ)の渡辺次郎左衛門と申します。 穴山小左衛門、先の兄弟分の使いの者で、この手紙をお渡しすれば分かるそうで。

 穴山って誰だ。 大名の武鑑を、初めから終わりまで、ひっくり返して調べたが、ない。 芸人帳を調べたが、ない。 念のため直参も調べると、御終いにあった。 台所付小役人、凄い貧乏。 いったい、誰なんだ。 殿様と兄弟分と、お聞きしましたが。 闕字が使ってあるぞ。 エッ、嘘、お金を貸してくれ、男の中の男と見込んで、と。 三十両…、三千両の間違いであろう。 委細承知、仕った。

 待たされている間に、大広間に通され、女中がズラーーッと居並ぶところで、酒、肴のご馳走になった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック