『続・続・最後から二番目の恋』 ― 2025/05/24 07:17
テレビドラマは、大河ドラマと朝ドラ以外ほとんど見ないのだが、フジテレビの月9、『続・続・最後から二番目の恋』は、鎌倉や江ノ電が舞台で、2012年1月からの第1期、2014年4月からの第2期を見ていたので、今年4月からも見ている。 何といっても岡田恵和の脚本が軽快で、会話のやりとりが愉快な、ロマンチック・コメディだ。 最初からは13年を経て、第二回の題は「若さより輝く時だってあるんだぜ」、中井貴一の長倉和平は鎌倉市の課長を定年になって63歳の嘱託、課長になったかつての部下の松尾諭に「長倉君」と呼ばれる。 吉野千明の小泉今日子は、60歳を目前にチームを率いるテレビ局でドラマ制作が続けられるかどうかの瀬戸際にある。
たまたまBSフジの木曜夜に「飯島直子の今夜一杯いっちゃう」という番組があって、学芸大学のLODGE BISTRO SARUで、中井貴一と小泉今日子と、ジビエ料理とワインを楽しみながら、このドラマの話をしているのを見た。 何と言っても、第1期、第2期と同じメンバーが皆元気で、一緒にこのドラマをつくれることが楽しいという。 子役だった長倉和平の娘えりな役の白本彩奈が大きくなって、モデルをしながら俳優の道へ、学費を稼ぎながら大学にも行くなど、その実生活の成長も見つめているような話をしていた。
19日の第6回「どうせならファンキーに年をとりたい」ともなると、第1期、第2期の忘れていた関係性を、あれこれと思い出すのだった。 長倉和平の弟真平(坂口憲二)と妹の万里子(内田有紀)が双子だったことを、万里子が真平の異常を双子だったのに気付けなかったというセリフで…。 真平の妻、知美(佐津川愛美)が、鎌倉市役所で長倉和平の席の後ろに勤めていたり、今回あまり出てこなかった美保純が、その知美の母だったことなど。
吉野千明(小泉今日子)の母親から父親の肝臓が悪いという連絡があり、父母を安心させるために長倉和平(中井貴一)「事実婚」の相手ということにして、信州上田の実家に豊島屋の鳩サブレ―34枚を土産に行くことになる。 母吉野有里子は三田佳子、実は元気だった父吉野隆司は小倉蒼蛙だった。 小倉蒼蛙、アオガエルという名前、どっかで見たことがあると思ったら、朝ドラ『あんぱん』の御免与、朝田家に親しい団子屋(和菓子屋)の親父桂万平なのだった。 小倉一郎という名前で知っていたが、2023年にがんを克服して小倉蒼蛙となったのだそうだ。
コメント
_ 轟亭(小倉蒼蛙の俳句) ― 2025/06/01 08:14
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。