三田界隈吟行 ― 2006/04/17 08:11
慶應志木高同窓会志木会の俳句の会「枇杷の会」でご指導いただいている本 井英先生が3月末で志木高を退職された。 15日、同じく本井先生に師事して いる慶應女子高の「小春会」、中等部の「心太会」の三校(会)合同で、本井英先 生に感謝する句会と懇親会があった。
午前10時半に田町駅で集合、三田界隈を吟行する。 芝公園に足を伸ばし た方々もいたようだが、私はキャンパスの旧図書館周辺の句碑、歌碑、石碑を 見て回り、気温も低かったので、早々に演説館奥の新しい建物のカフェに逃げ 込んで、作句にかかった。 三田を俳句に詠むなど、こんな機会でもなければ 在り得ないから、お蔭さまというか、文字通り有り難いことであった。 東門前の中国飯店で昼食後、午後2時から中等部の会議室で、30人の大句会。 中等部の一回生、昭和32年大学卒業、作句五十年という大先輩から若手まで、 いろいろの年代、それも女性メンバーの多い、「枇杷の会」初の他流試合(師は 同じだが)である。 5句投句して、145句の中から、5句を選句することにな るから、選ばれる確率は3.4%という狭き門だ。 私が作った句は、下記の通り。(○印を投句)
○春の潮自由の海へ船出かな
花時も秋色最中大坂家
○ごきごきとしごいてみたき花穌枋(ずおう)
○若き日は銀杏の芽吹き見てをらず
花冷や気品の碑見て襟正す
○満天星(どうだん)の一つ一つに神の御手
ふらここやただの二年で三田の傘
○春昼や二十歳の頃の三田にゐる
結果は、挨拶句の「春の潮」を主宰の本井先生にも採っていただいて2点、 「ごきごき」「若き日」が各4点、「春昼」に2点、「満天星」に1点と、合計 13点という望外の得点だった。 そ知らぬ顔をしていたが、内心はほくほく。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。