喬太郎の「小政の生い立ち」後半 ― 2012/03/01 04:11
次郎長は、政吉に言う。 渡世人になるんじゃない、俺も元は米屋の堅気だ。 様子や形でなりたいんじゃない、お袋が安心すると思う、親父はとんでもねえ ならず者だったが、おいらが生れるとすぐ死んだ。 お袋はもう何年も寝たき りで、おいらが働いているから、お上から青緡(ざし)五貫文のご褒美が出た。 お袋は、政吉がどう暮していくか、どんな男になるか、半分は親父の血だから 世間に迷惑をかけるかもしれない、きちんとした所に世話になってもらいたい、 と心配している。 訳はよくわかった、万万が一、お袋が目ぇつぶったら、清 水へ来い、堅気の旦那衆とも付き合いがあるから。 これで、おっ母さんにい い薬と旨いものでも買ってやれ、時節柄マスクもな。 お気持だから、頂きま す。 (石松)俺もやる、セエフごと持ってけ。 こっちのおじさんは、いい、 気の毒だよ。 いくら入っているんだ。 八文。 小遣いにはなるだろう。 パ ッパと使うな。 おっ母さんを大事にな。
母親は話を聞き、にっこり笑って、三日で目を閉じた。 政吉は、弔いと四 十九日をちゃんと済まして、母子の面倒をみてくれていた駿河屋に来る。 両 親の位牌を預かってもらいたい、じきに子分が取りに来るから…、それから餞 別帳を書いてもらいたい。 よせよせ、そんなことをすると将来、身を立てて も、何を言われるかわからないから。 言われようと思っている、借金をこさ えとくと、倍にして返そう、倍に、倍にと、修業の糧(かて)になる。 「餞別 帳 後見 駿河屋次郎兵衛」と書いて下さい、おじさんの名前がないと信用し てもらえない、男の中の男だもの。 その上に、「金一両」としてもらいたい。 一両か。 おじさんは、それだけの男だもの。 お前、十四だよな、俺は六十 四、俺の五十年は何だったのか…、お前の子分になる。 お前、何をするんだ、 金と一の間に、もう一本引くんじゃない。 駿河屋の次郎兵衛さんが二両なら、 あとの人は、半分でも一両、四半分でも二分になるでしょう。
すぐに清水には行かず、浜松で山田一刀斎の剣術道場に入門、免許皆伝とな ってから、清水へ。 次郎長が堅気になれというのを、どうしても一家に、子 分にしてくれと頼んで、一家に加わる。 清水次郎長外伝、小政、生い立ちの 一席でございます。
最近のコメント