青木百舌鳥句集『めらめら』を読む ― 2024/06/07 07:02
青木百舌鳥さんから句集『めらめら』(ふらんす堂)をご恵贈いただいた。 さっそく拝読して、三百五十句中、馬場紘二選二十句をお届けした。 前半は「何処で何をしているのか分からない」「写真を撮る人」「(老いぼれは落第の)WEB句会世話人」百舌鳥さんの片鱗を感じるもの、後半は俳味と観察眼に惹かれたものである。 題名は<めらめらと日なかに立てり冬の菊>という句から来ている。 青木百舌鳥さんは、その静かで穏やかな胸の内に、激しく燃ゆるものをお持ちなのだろう。
經世濟民朦朧として卒業す
風の蒲公英我に子のなかりける
ふと祖母の口真似をしてむめの花
夜桜や企業戦士でありし日も
父親に似しは海松貝好きなこと
崖に張りついて猩々袴撮る
浮巣撮るレンズに鳰のこちら向き
辣韮を齧る明日も仕事無い
我がために生きるさみしさ根深汁
花下に一人wwwの端
後ろ手に歩く春野の烏かな
菜の花に泛く東京の摩天楼
葉桜にもうマラカスのやうな実が
疑問符で夏うぐひすの鳴きをはる
胡麻油香り鱧天穴子天
雨降りに朝顔市の蒸れにけり
店頭に鰻を割くも成田山
社長ではないが松茸売が呼ぶ
雪降つてくる雪空の中途より
ローソンに入道雲の湧いてをり
差出人は、經濟學部卒 馬場紘二とした。 新幹線と同じ60周年である。
經世濟民朦朧として卒業す
風の蒲公英我に子のなかりける
ふと祖母の口真似をしてむめの花
夜桜や企業戦士でありし日も
父親に似しは海松貝好きなこと
崖に張りついて猩々袴撮る
浮巣撮るレンズに鳰のこちら向き
辣韮を齧る明日も仕事無い
我がために生きるさみしさ根深汁
花下に一人wwwの端
後ろ手に歩く春野の烏かな
菜の花に泛く東京の摩天楼
葉桜にもうマラカスのやうな実が
疑問符で夏うぐひすの鳴きをはる
胡麻油香り鱧天穴子天
雨降りに朝顔市の蒸れにけり
店頭に鰻を割くも成田山
社長ではないが松茸売が呼ぶ
雪降つてくる雪空の中途より
ローソンに入道雲の湧いてをり
差出人は、經濟學部卒 馬場紘二とした。 新幹線と同じ60周年である。
最近のコメント