桂吉坊の「けんげしゃ茶屋」後半2025/01/24 07:06

 一夜明けて、新玉の初春、ご本宅で正月行事を済ませた村上の旦那、船場の本宅を出て、南へ南へ、心斎橋、戎橋を渡って、橋筋中筋の南側、南地五花街、色街の元日は華やかで、一段と陽気なこと…(お囃子と下座唄が入る)。 はい、ご免。 まあ旦さん、えらく早いお越しで、明けましておめでとうございます、冬歳(ふゆとし)は一方ならぬお世話様になりまして、お礼を申し上げます、と女将さんが仰山に挨拶する。

 この家に、何か変わったことはないか、今朝方初夢を見た。 国鶴が枕元に座っていて、遠い所へ行かなければと言って、そばの井戸へドボーンと飛び込んでしまった。 すると、すぐにお前さんも、飛び込んだんだ。 何もございません、けったいな夢ですね、この通り無事で、夢は逆夢といいますよってに。 夢は逆夢というから、ほんまはあんたが先に飛び込んで、後から国鶴が飛び込むのかもしれんな。 鶴亀つるかめ、今日は元日でっさかい、どうぞ堪忍しとくなはれ。 夢のこっちゃ。

ところで、松右衛門さんの顔が見えんが…。 早々から、お礼に参っております。 えっ、葬礼にいてる。 年始のお礼です。 で、国鶴は? 今、身を仕舞うております。 えっ、もう身を終うてしもたか、そやさかい常から体に気ィつけよと言うてるのに。 もうそんなおかしなことばかり、二階で身じまいをしてます、髪を。 おろしているのか? 髪の手入れとお化粧をしとおります。 国鶴、旦さん、ゲンの悪い事ばっかりおっしゃるがな、早く降りてきて。 晴れ着に、稲穂の簪、でけたな、大阪中の春がここに集まったようじゃ。 二階に上げてもらおうか。

正月飾り、蓬莱に餅花か。 この短冊、架け替えたな。 錆田(さびた)先生が、お父っつあんの還暦を祝って、林松右衛門でっしゃろ、「のどかなる林にかかる松右衛門」と。 けったいな句やな、「のどが鳴る、はや死にかかる松右衛門」か。 そんなもう。 ご祝儀ですから一つ。 頂戴する。 これ、何や? お屠蘇です。 土葬。 とそ、でんがな。 濁点(にごり)打ったほうが、陽気でいい。 冷やよりも、温いのがいい。 お屠蘇は薬酒、医者と縁が離れます。 熱い、火燗したな。 銅壺のお湯で。 湯灌やな。 お重は、仕出し屋で誂えたのか? お母ちゃんが作りました。 年寄、台所で高い下駄履いて、転んだらそのままや。 蓋を取っても、中が見えん、青海苔を一枚かぶせてあるなんて、洒落てる。 はがすと、仰山、死に目の顔が…。 煮しめです。 これは何? 黒豆と数の子。 苦労豆、数の子は貧乏人の子沢山。 蒲鉾は自慢のもの、朝ほど四国の親戚から。 地獄の親戚? 黒いのは? 昆布巻き。 棺巻き、中から死人が顔を出してる。 ニシンでんがな。

 旦さん、いつもの四人(よったり)、一竜はんに芝竜はん、絹松っあんに小伝さんが、こちらのお座敷から初出がしたいと…、呼んで踊らせてやって下さい。

 初詣に連れてって下さい、天満の天神さん。 菅原道真公、無実の罪で九州大宰府に流されて、一人寂しう死にはった。 ほな、恵比須さん。 今宮の恵比須さんは耳が遠うて目が近い。 嫌いッ、生玉はん。 生玉はんか、生国魂はんは松屋町筋をまっすぐ、迷わずただ一筋じゃ。 あて、もうどこにも行かへん。 誰か、来たんじゃないか。 四人、来やはったか、さあお上がり(三味線が入る)。 旦さん、明けましておめでとうございます。 みんなきれいに出来たな。

 陰気な座敷が、陽気になったところへ。 ご免よ、村上の旦那さんは、こちらで、「冥途から死人が迎えに来た」と御取次ぎを。 お友達も、お友達や。 京都の御影堂(みえいどう)の渋谷藤兵衛という男や、略して、めいどのしぶとうや。 上げて、上げて。 伴の者を表に待たせてあります。 このへんが、南で売り出しの綺麗どころだ、一竜に芝竜。 生霊に死に霊、でっか。 絹松に小伝。 死ぬ松に香典か。 これがな、わしが最近ひいきにしている妓や、国鶴、まだ洟垂れ芸者やけどな。 鼻もたれるやら、首つるか。 キライッ! 

 南の幇間、繁八が通りかかる。 表に葬礼(そうれん)の行列が来ていて、上は大騒ぎ、下ではおかんが泣いている。 誰が死んだんだ、松右衛門さんには昨夜風呂屋で会った。 ハッハッハ、今日元日に葬礼ごと、新町のあのババの旦那、村上の旦那なら、これぐらいのことやりかねない、わたいが来たからにゃ、任せてください。 上がって、明けましておめでとうございます。 村上の旦さん、いつもご贔屓いただきまして有難うございます。 なんだ繁八、呼びもしないのに上って来て、目出度い目出度いと騒ぎおって、幇間といえばえらい見識のあるもの、わしはいつもいうておるじゃろう。 人間、いつなんどきでも、遠い所へ旅に出ねばならぬ。 今、国鶴と悲しい別れの盃をしに来てますのじゃ。

 しまった、しくじった、と思いましたさかい、繁八、すんまへん、ちょっとご免を、と下に降り、表に飛び出した。 しばらくすると、自分も死に装束になって、また二階に上って来て、今日から繁八改め死に恥と改名致します。 頓死玉の憂いに参りました。 これは心ばかりの位牌でございます。 うーむ、ひねは後からはじけるてなあ、繁八改め死に恥か、年玉のお礼が頓死玉の憂い、心ばかりの祝いを心ばかりの位牌とは、出来た、気に入った。 よし、今まで通り、贔屓にしてやるぞ。 ご機嫌が直りましたか、ああ、目出度い、と、またしくじった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック