金玉均書の仮名垣魯文墓碑 ― 2024/06/25 07:00
谷中永久寺「猫塚供養碑」の右にある階段を上った墓地内に、仮名垣魯文の墓碑がある。 この墓碑は室町時代の板碑をはめ込んだもので、表に「韓人金玉均書/佛骨庵獨魯草文」(「草文」は「文を草す」)、裏は「遺言本来空/財産無一物」、その下に「俗名假名垣魯文」とある。 金玉均は、福沢諭吉と深い関係があった。 当時の朝鮮改革派の中心人物で、改革派が起こしたクーデター、甲申事変(1884)失敗後、日本に亡命し、囲碁の本因坊秀栄や中山善吉、明治のベストセラー『佳人之奇遇』の作者、柴四朗、さらに榎本武揚など各界の数多くの人物と交際した。 福沢の狂詩をほめているので、日本の文芸にも理解があったらしい。(と、金文京さんが書いているので、『福沢手帖』の連載「福沢諭吉の漢詩」をいくつか見てみたが、発見できなかった。ただ、金玉均に言及している箇所があったので、いずれ触れたい。) ただし、金玉均と魯文との具体的関係は不明だという。 魯文は明治27年11月8日に歿したが、金玉均はその前の3月に上海で暗殺されている。 だから、碑の字は、金の生前に魯文が頼んで書いてもらったものであろうという。
「猫塚供養碑」は最初、明治11年に浅草公園花屋敷の植木屋六三郎牡丹畠に建てられ、魯文はこの石碑建立に合わせ、同年7月21日、当時書画会会場としてよく用いられた東両国、柳橋の中村楼で珍猫百覧会を開催し、各界から猫にちなむ珍しい書画器玩の出品を求め、2千8百余人が参集したそうだ。 「猫塚供養碑」はその後、谷中墓地内の、これも魯文が建てた高橋お伝の碑の側に移された。 移転の時期は、正岡子規の<猫の塚お伝の塚や木下闇>が明治28年夏の句なので、それ以前である。 永久寺に移された時期は定かでないが、おそらく魯文歿後であろうという。
『図書』6月号は「谷中霊園「中村鶴蔵墓表」」であるが、谷中霊園にあった高橋お伝の碑について、仮名垣魯文が建てたものだが、碑陰の寄付者には、尾上菊五郎、市川左団次など歌舞伎役者が名を連ねる。 みな一代の毒婦といわれたお伝のおかげで一儲けした面々である、とある。
同じ谷中霊園にある「中村鶴蔵墓表」は、二代目中村鶴蔵(つるぞう)のもの。 二代目の師匠、初代中村鶴蔵は、すなわち三代目中村仲蔵。 落語や講談でおなじみの『忠臣蔵』五段目、斧定九郎を黒羽二重姿の色悪風にしたのは初代仲蔵であるが、三代目も明治の名優で、自叙伝『手前味噌』でも知られるという。
等々力短信 第1180号は… ― 2024/06/25 07:02
<等々力短信 第1180号 2024(令和6).6.25.>『新編 虚子自伝』(岩波文庫)を読む は、6月22日にアップしました。 6月22日をご覧ください。
最近のコメント