「手袋」と「葱」の句会 ― 2009/12/19 08:05
「夏潮」渋谷句会は10日だった。 兼題は「手袋」「葱」。 私は次の句を 出した。
だしぬけに手袋欲しき日となりぬ
気に入りの手袋落としくやしくやし
手袋をセーターの腹に入れ洟をかむ
手袋を脱いで握手をして別れ
焼鳥に葱がなければ世は暗し
どぜうやのお代りの葱山のやう
祖母ちゃん子首に巻かれし葱の臭
結果は、「だしぬけ」を英主宰と梓渕さん、「気に入り」を主宰とひろしさん、 「どぜうや」を良さん、「祖母ちゃん子」を耕一さんが採ってくれて、計6票、 まずまずといったところであった。 主宰は「だしぬけ」を、「手袋」を出さずに「手袋」の句にしてしまった。 「気 に入り」は、「くやしくやし」に片手が残ってしまった実感があってうまい、と。 「どぜうや」が採れなかったのは、「泥鰌鍋」でどうしても夏の句になってしま うのが、辛かった、とも。
私の選句は、つぎの七句。
饅(ぬた)にせむ抜きたて貰ひ九条葱 秋
雨降つてをりつんつんと葱畑 良
葱畑抜けて左千夫の墓に出る 梓渕
ふるさとの土の匂ひの葱を剥く 一郎
手袋の脱皮のごとく置かれあり なな
手袋を銜え脱ぎして小銭選る なな
手袋のままに拭ひし涙かな 美保
最近のコメント