柳家蝠丸の「江島屋怪談 恨みの振袖」後半2024/05/28 07:01

 お金は、要りません。 江島屋の主をめくらにして、一家眷属を皆殺しにするよう、呪詛している。 番頭さんだけは、助けてやったほうがいい。 囲炉裏の灰に、目という字を書いて、そこに竹の火箸を突き立てている。 金兵衛は、震えが止まらなくなった。

 江戸に帰って来て、江島屋の店の前まで来ると、「忌中」の札が出ている。 三日の真夜中に、おかみさんが卒中で亡くなり、小僧の長松が二階から落ちて即死したという。 金兵衛は、下総の話をしなかった。 そして、いつしか忘れていった。

 明くる年の十月三日、盆をひっくり返したようなどしゃ降りになった。 主の江島屋治右衛門が、金兵衛に蔵まで付き合ってくれと言う。 先に入った金兵衛が見ると、蔵の隅にぼんやりと立っている人が見えた。 主に言うと、何を言っているんだ、金兵衛、人などいる様子がないぞ。 腰から下が剥がれた友禅模様の着物の娘がいる。 今夜は、やめましょう、と蔵から飛び出す。

 金兵衛、何を震えているんだ。 本当のことを話します。 糊付けの古着の話です。 商売じゃないか、客に目がないだけの話で、どこでもやっていることだろう。 アッ、痛い!(と、主が目に手をやる) 下総のお婆さんが、囲炉裏の灰に、目という字を書いて、そこに竹の火箸を突き立てていました。 いい加減にしないか。 痛い!(と、また主が目に手をやる) 痛む、南無阿弥陀仏。

 雨風、風雨を知る、どしゃ降り。 庭の木の陰からお婆さんが現われ、金兵衛の方へ来て、縁側に上がろうとする。 金兵衛は、気を失った。 主は、両目が見えなくなり、奉公人もみな辞めて、主と金兵衛の二人になった。 翌年十月三日、蔵の中から発火して火事になり、商売ができなくなった。

 治右衛門は、しるべを頼って下総へ引っ込む。 翌年十月三日の真夜中、両目の見えない治右衛門が、神崎の土手で、水の中に入った。 明くる日、ボロボロになった振袖が絡みついているのが見つかった。

 番頭の金兵衛から、三遊亭圓朝が直に聞いた話だそうでございます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック