平成24年度慶應義塾大学入学式を見学2012/04/07 04:11

 慶應義塾大学では入学式に、卒業50周年を迎えた卒業生(塾員と呼ぶ)を 招いて、新入生の門出を祝ってもらうことになっている。 今年は、昭和37 (1962)年卒業、103年三田会の方々が招かれた。 私は昭和39(1964)年 卒業だから、二年後まで生きていれば(前日クラスメイトの告別式に参列して いた)、2014年の入学式に招かれるはずだ。 われわれの卒業年度の三田会は、 105年三田会という。 慶應義塾が出来て、105年目の卒業だからである (1858+1+105=1964)。 昭和33(1858)年の創立百年祭の時に4年生で、昭 和34(1859)年3月に卒業した兄の年度が、100年三田会と称した (1858+1+100=1959)伝統を引き継いでいる。 卒業50周年を楽しみにして いたその兄は、残念ながら、五年を残して、死んでしまった。

 105年三田会は、2014年の入学式を目指して、すでに昨年から名簿の整備な どの準備を始めている。 それで慶應義塾当局から、今年の入学式と卒業50 年祝賀パーティー、招待塾員の様子を見学に来ないかという話があり、私も参 加させてもらうことになった。

 平成24年度の入学式は、4月2日(月)日吉記念館で、午前10時からと、 午後3時からの二回に分けて、挙行された。 新入生が、全部で6,656名もい るからだ。 午前の部が、法学部、商学部、理工学部、別科・日本語研修課程、 午後の部が、文学部、経済学部、医学部、総合政策学部、環境情報学部、看護 医療学部、薬学部である。 私は他の二名の世話役と、午前の部を見学した。

 日吉の駅を降りると、「入学おめでとうございます」とアナウンスしており、 新入生、父兄、それとわかる卒業50年の塾員で、ごったがえしている。 改 札を出た所で待ち合わせをしないでくれ、と要請しているので、クラスなどの 待ち合わせは銀杏の並木道にしたほうがよいかもしれない。 近年は両親ばか りか、祖父母や兄弟姉妹が来るケースもあり、午前の部3,500人の新入生に、 倍以上の家族が来るらしい。 会場の日吉記念館に、父兄は1,000人しか入れ ず、残りは日吉会堂や協生館など別会場でモニターを見るようだった。 会場 で隣の席になったご両親に聞いたら、一時間前には着いていたという。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック