小泉信三さん関係、拙稿一覧(その4) ― 2024/03/04 07:07
防衛大学校と慶應義塾、初代槇智雄校長<小人閑居日記 2017.1.7.>(国分良成防衛大学校長の「防衛大学校と慶應義塾」、三恩人の一人、小泉信三著『任重く道遠し―防衛大学校における講話』)
防衛大学校校長としての槇智雄<小人閑居日記 2017.1.8.>
槇智雄さんの小泉信三さん追悼文<小人閑居日記 2017.1.9.>(「小泉信三君追悼記念号」の「塾長時代の一面」)
昆野和七さんの小泉信三さん追悼文<小人閑居日記 2017.1.10.>(『小泉信三先生追悼録』の「福沢諭吉書翰と小泉先生」)
再建された旧吉田茂邸を見学<小人閑居日記 2017.8.2.>(蔵書に小泉信三の著書多数)
『福澤諭吉 慶應義塾史 新収資料展』<小人閑居日記 2017.8.14.>
藤原工業大学と高橋誠一郎文部大臣<小人閑居日記 2017.8.15.>
小泉信三追悼・吉田茂の思い出話<小人閑居日記 2017.8.20.>(吉田茂・談話「小泉信三」<小人閑居日記 2009.3.24.>
高山正也名誉教授の「慶應義塾と図書館」<小人閑居日記 2017.11.19.>(図書館長、小泉信三(大正13~昭和8/8年11か月間))
澤木四方吉、その生涯と足跡<小人閑居日記 2018.5.25.>(小泉信三、三辺金蔵、小林澄兄とともに欧州留学)
保阪正康さんの皇室論<小人閑居日記 2018.9.6.>(小泉信三クラスの補佐役不在)
皇后様と島多代さん・小泉信三さん<小人閑居日記 2018.9.8.>(島多代さんの祖母は小泉信三さんの姉・千、小泉信三さんは大叔父)
小泉信三記念講座、北朝鮮問題の11年<小人閑居日記 2018.11.10.>(平岩俊司南山大学教授の「金正恩政権の北朝鮮と国際社会」)
続・あるクラスメイトの訃報<小人閑居日記 2018.11.26.>(父上が小泉信三さんの教え子で、名は小泉信三さんの命名)
小川原正道さんの「福沢諭吉の『神政府』批判」<小人閑居日記 2018.12.17.>(福澤協会土曜セミナー、『小泉信三―天皇の師として、自由主義者として』(中公新書))
北里柴三郎と福沢諭吉の遭遇〔昔、書いた福沢30〕<小人閑居日記 2019.3.10.>
「小泉信三御進講覚書」<小人閑居日記 2019.4.18.>(「カルチャーラジオ~NHKラジオアーカイブス」小泉信三さんの放送)
小泉信三さんが皇太子殿下と読んだ本<小人閑居日記 2019.4.19.>(『ジョオジ五世伝』、『帝室論』、幸田露伴『運命』、志賀直哉『城の崎にて』、井上靖『蒼き狼』、川端康成『古都』)
訂正二件〔昔、書いた福沢50〕<小人閑居日記 2019.4.23.>
五十にして〔昔、書いた福沢51〕<小人閑居日記 2019.4.24.>
再び「小泉信三御進講覚書」<小人閑居日記 2019.5.17.>(山内慶太・神吉創二・都倉武之編『アルバム 小泉信三』(慶應義塾大学出版会)に全文)
福沢『帝室論』とバジョットの『イギリス憲政論』<小人閑居日記 2019.5.18.>(『三田評論』座談会「『帝室論』から読み解く象徴天皇制」)
「戦後の思想空間の中での福澤諭吉、小泉信三」<小人閑居日記 2019.5.19.>(楠茂樹上智大学法学部教授の「戦後の思想空間の中での福澤諭吉、小泉信三――『帝室論』に触れながら」)
「戦後復興期の慶應義塾の気概」<小人閑居日記 2019.5.20.>(山内慶太教授の「春秋ふかめ揺ぎなき――戦後復興期の義塾の気概」)
『わが文芸談』〔昔、書いた福沢56〕<小人閑居日記 2019.5.22.>(『わが文芸談』<等々力短信 第621号 1992(平成4).12.5.>)
橋本五郎さん「ジャーナリストとして福沢から学ぶもの」[昔、書いた福沢189]<小人閑居日記 2020.1.12.>(橋本五郎さんの福沢入門<小人閑居日記 2003.10.1.>、「ジャーナリストとして福沢から学ぶもの」<小人閑居日記 2003.10.2.>、福沢の女性論と家族への愛<小人閑居日記 2003.10.3.>)
福沢索引2006年5月のブログ・小泉信三博士歿後40年[昔、書いた福沢232]<小人閑居日記 2020.3.11.>
福沢索引2006年10月のブログ・竹田行之さんの『小泉信三と岩波茂雄、小林勇』[昔、書いた福沢243]<小人閑居日記 2020.3.22.>
宮川公男教授の「福澤諭吉の文明論と統計(スタチスチク)論」<小人閑居日記 2020.6.12.>(『三田評論』特集「福澤諭吉と統計学」)
小泉信三博士歿後40年[昔、書いた福沢232]<小人閑居日記 2020.3.11.>
志ん生の「大津絵」と小泉信三さん<小人閑居日記 2020.10.25.>(暮に古今亭志ん生を座敷に呼び、「冬の夜」に泣く)
小泉信三の富田正文に対する深い信頼<小人閑居日記 2021.10.15.>(山内慶太さん「塾歌に歌われた慶應4年」、塾歌の作詞者に富田正文を選ぶ)
小幡甚三郎と独立の気力「往け涯なきこの道を」<小人閑居日記 2021.10.16.>(「塾歌」二番と小幡甚三郎)
軍部とその周辺の圧力から、慶應義塾を守り抜く<小人閑居日記 2021.10.17.>(塾歌が作られた時代)
「正解はすぐそばにある、けしてあきらめるな」<小人閑居日記 2022.3.26.>(小泉信三記念講座、大西公平名誉教授の『ロボットがいる!』)
エリザベス女王「プラチナ・ジュビリー」中継を見て<小人閑居日記 2022.6.8.>(小泉さん、戴冠式に参列の皇太子に同行)
小泉信三さんの「スポーツが与える三つの宝」<小人閑居日記 2022.9.8.>(練習は不可能を可能にする。フェアプレーの精神。よき友。)
泉鏡花記念館と慶應義塾図書館<小人閑居日記 2023.10.18.>(福沢協会金沢旅行、泉鏡花遺品寄贈に水上滝太郎と小泉信三関係)
「等々力短信」第1172号 小泉信三さんの「鏡花と滝太郎」 2023.10.25.(10.21.発信)
福沢諭吉、小泉信三、井筒俊彦と西田幾多郎<小人閑居日記 2023.10.23.>(石川県西田幾多郎記念哲学館、小泉信三と西田幾多郎)
小泉信三の戦争、慶應義塾を守る苦闘<小人閑居日記 2024.2.24.>(NHK BS「岩田剛典が見つめた戦争 小泉信三 若者たちに言えなかったことば」)
学徒出陣、「忠孝不二」という揮毫<小人閑居日記 2024.2.25.>
「戦没将兵合同慰霊祭」「戦没塾員讃歌」<小人閑居日記 2024.2.26.>
東宮御教育参与、「人の疾苦を思う」<小人閑居日記 2024.2.27.>
小泉信三さんの母校「御田」小学校、私の父も<小人閑居日記 2024.2.9.>(三田あるこう会「御田」)
小泉信三さん関係、拙稿一覧(その1~4)<小人閑居日記 2024.3.1.~4.>
防衛大学校校長としての槇智雄<小人閑居日記 2017.1.8.>
槇智雄さんの小泉信三さん追悼文<小人閑居日記 2017.1.9.>(「小泉信三君追悼記念号」の「塾長時代の一面」)
昆野和七さんの小泉信三さん追悼文<小人閑居日記 2017.1.10.>(『小泉信三先生追悼録』の「福沢諭吉書翰と小泉先生」)
再建された旧吉田茂邸を見学<小人閑居日記 2017.8.2.>(蔵書に小泉信三の著書多数)
『福澤諭吉 慶應義塾史 新収資料展』<小人閑居日記 2017.8.14.>
藤原工業大学と高橋誠一郎文部大臣<小人閑居日記 2017.8.15.>
小泉信三追悼・吉田茂の思い出話<小人閑居日記 2017.8.20.>(吉田茂・談話「小泉信三」<小人閑居日記 2009.3.24.>
高山正也名誉教授の「慶應義塾と図書館」<小人閑居日記 2017.11.19.>(図書館長、小泉信三(大正13~昭和8/8年11か月間))
澤木四方吉、その生涯と足跡<小人閑居日記 2018.5.25.>(小泉信三、三辺金蔵、小林澄兄とともに欧州留学)
保阪正康さんの皇室論<小人閑居日記 2018.9.6.>(小泉信三クラスの補佐役不在)
皇后様と島多代さん・小泉信三さん<小人閑居日記 2018.9.8.>(島多代さんの祖母は小泉信三さんの姉・千、小泉信三さんは大叔父)
小泉信三記念講座、北朝鮮問題の11年<小人閑居日記 2018.11.10.>(平岩俊司南山大学教授の「金正恩政権の北朝鮮と国際社会」)
続・あるクラスメイトの訃報<小人閑居日記 2018.11.26.>(父上が小泉信三さんの教え子で、名は小泉信三さんの命名)
小川原正道さんの「福沢諭吉の『神政府』批判」<小人閑居日記 2018.12.17.>(福澤協会土曜セミナー、『小泉信三―天皇の師として、自由主義者として』(中公新書))
北里柴三郎と福沢諭吉の遭遇〔昔、書いた福沢30〕<小人閑居日記 2019.3.10.>
「小泉信三御進講覚書」<小人閑居日記 2019.4.18.>(「カルチャーラジオ~NHKラジオアーカイブス」小泉信三さんの放送)
小泉信三さんが皇太子殿下と読んだ本<小人閑居日記 2019.4.19.>(『ジョオジ五世伝』、『帝室論』、幸田露伴『運命』、志賀直哉『城の崎にて』、井上靖『蒼き狼』、川端康成『古都』)
訂正二件〔昔、書いた福沢50〕<小人閑居日記 2019.4.23.>
五十にして〔昔、書いた福沢51〕<小人閑居日記 2019.4.24.>
再び「小泉信三御進講覚書」<小人閑居日記 2019.5.17.>(山内慶太・神吉創二・都倉武之編『アルバム 小泉信三』(慶應義塾大学出版会)に全文)
福沢『帝室論』とバジョットの『イギリス憲政論』<小人閑居日記 2019.5.18.>(『三田評論』座談会「『帝室論』から読み解く象徴天皇制」)
「戦後の思想空間の中での福澤諭吉、小泉信三」<小人閑居日記 2019.5.19.>(楠茂樹上智大学法学部教授の「戦後の思想空間の中での福澤諭吉、小泉信三――『帝室論』に触れながら」)
「戦後復興期の慶應義塾の気概」<小人閑居日記 2019.5.20.>(山内慶太教授の「春秋ふかめ揺ぎなき――戦後復興期の義塾の気概」)
『わが文芸談』〔昔、書いた福沢56〕<小人閑居日記 2019.5.22.>(『わが文芸談』<等々力短信 第621号 1992(平成4).12.5.>)
橋本五郎さん「ジャーナリストとして福沢から学ぶもの」[昔、書いた福沢189]<小人閑居日記 2020.1.12.>(橋本五郎さんの福沢入門<小人閑居日記 2003.10.1.>、「ジャーナリストとして福沢から学ぶもの」<小人閑居日記 2003.10.2.>、福沢の女性論と家族への愛<小人閑居日記 2003.10.3.>)
福沢索引2006年5月のブログ・小泉信三博士歿後40年[昔、書いた福沢232]<小人閑居日記 2020.3.11.>
福沢索引2006年10月のブログ・竹田行之さんの『小泉信三と岩波茂雄、小林勇』[昔、書いた福沢243]<小人閑居日記 2020.3.22.>
宮川公男教授の「福澤諭吉の文明論と統計(スタチスチク)論」<小人閑居日記 2020.6.12.>(『三田評論』特集「福澤諭吉と統計学」)
小泉信三博士歿後40年[昔、書いた福沢232]<小人閑居日記 2020.3.11.>
志ん生の「大津絵」と小泉信三さん<小人閑居日記 2020.10.25.>(暮に古今亭志ん生を座敷に呼び、「冬の夜」に泣く)
小泉信三の富田正文に対する深い信頼<小人閑居日記 2021.10.15.>(山内慶太さん「塾歌に歌われた慶應4年」、塾歌の作詞者に富田正文を選ぶ)
小幡甚三郎と独立の気力「往け涯なきこの道を」<小人閑居日記 2021.10.16.>(「塾歌」二番と小幡甚三郎)
軍部とその周辺の圧力から、慶應義塾を守り抜く<小人閑居日記 2021.10.17.>(塾歌が作られた時代)
「正解はすぐそばにある、けしてあきらめるな」<小人閑居日記 2022.3.26.>(小泉信三記念講座、大西公平名誉教授の『ロボットがいる!』)
エリザベス女王「プラチナ・ジュビリー」中継を見て<小人閑居日記 2022.6.8.>(小泉さん、戴冠式に参列の皇太子に同行)
小泉信三さんの「スポーツが与える三つの宝」<小人閑居日記 2022.9.8.>(練習は不可能を可能にする。フェアプレーの精神。よき友。)
泉鏡花記念館と慶應義塾図書館<小人閑居日記 2023.10.18.>(福沢協会金沢旅行、泉鏡花遺品寄贈に水上滝太郎と小泉信三関係)
「等々力短信」第1172号 小泉信三さんの「鏡花と滝太郎」 2023.10.25.(10.21.発信)
福沢諭吉、小泉信三、井筒俊彦と西田幾多郎<小人閑居日記 2023.10.23.>(石川県西田幾多郎記念哲学館、小泉信三と西田幾多郎)
小泉信三の戦争、慶應義塾を守る苦闘<小人閑居日記 2024.2.24.>(NHK BS「岩田剛典が見つめた戦争 小泉信三 若者たちに言えなかったことば」)
学徒出陣、「忠孝不二」という揮毫<小人閑居日記 2024.2.25.>
「戦没将兵合同慰霊祭」「戦没塾員讃歌」<小人閑居日記 2024.2.26.>
東宮御教育参与、「人の疾苦を思う」<小人閑居日記 2024.2.27.>
小泉信三さんの母校「御田」小学校、私の父も<小人閑居日記 2024.2.9.>(三田あるこう会「御田」)
小泉信三さん関係、拙稿一覧(その1~4)<小人閑居日記 2024.3.1.~4.>
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。