小満んの「三軒長屋」2011/10/06 04:38

 姐(あね)さん、二階を貸してほしいと、辰が来る。 六と、朔んべの喧嘩の 仲人(ちゅうにん)になり、手打をするのだという。 鳶の頭・政五郎は留守、 廓に居続けらしく、姐さんはイライラしている。  最近、剣術の先生の家と の真ん中、隣にやわらかいのが越して来た。 表の伊勢勘のハゲちゃびんの親 爺の妾で、いい女、愛嬌がある。 色白で、様子がいい、女の私も、湯の行き 帰りなんか、楽しみにしている。 伊勢勘の親爺の持ち物になったのは、お金 の勢いだ。 その女が何かあると、伊勢勘に吠えつく、血のぼせがすると騒ぐ。  姐さんは、みんなが表で待っているというので、辰、お前さえ呑まなければと、 二階を貸してくれた。

 連中、隣の女を見たくて、与太に「政五郎の家はどこでしょう」と、聞きに やる。 与太は「隣の政五郎の家はどこでしょう」とやる。 二階から覗いて いると、お妾でなく、女中が出て来た。 「飯炊き、芋俵、ツラが真ん丸、団 子っ鼻、お月見女、でけーケツだ」 泣くんじゃないよ、お暇を頂きたいって、 あら、旦那いらっしゃい。 相手が悪い、聞き流しておけ。 内緒だよ、「吹け ば飛ぶよなドブさらい」と「棒振り剣術」の家は「家質(かじち)」に入ってい て、もうしばらく半年足らずで「抵当流れ」、私の物になる、いくらか出せば、 すぐに出て行く、となだめる。 それを女中が、ちょろちょろっとしゃべった。

 鳶の頭・政五郎は羽織を出させ、剣術の先生楠運平の所へ、武者窓が切って あり、一刀流指南の看板。 これは、これは、隣家(りんけ)の侠客、ずずいっ とこれへ、石野地蔵、山坂転ン太、奥の間に控えておれ。 奥の間なんてない から、外へ。 こっちから先に仕掛けてやろう、と相談がまとまる。

 楠運平、伊勢勘の所へ行き、いささか都合があって転宅する。 門弟が増え て、手狭になった。 他流他門の「千本試合」をやる、中には真剣を使い、生 首や腕が飛び込むかもしれないので、よく戸締りを、と。 お引越料はいかほ ど、価五十金。 手前に用立てさせて下さい、お返しがなくても結構。 五十 金受け取り、明日早々転宅致す、と。

 頭も伊勢勘の所へ来て、よんどころない事情で引越すので、「花会(はなげえ)」 をやる。 一世一代のつもり、薦被りを開け、マグロの土手をころがし、刺身 包丁を置いておいて、勝手にやらせる。 喧嘩騒ぎで、血を見るかもしれない ので、よく戸締りを、と。 親父さんの頃は出入りしていたんじゃないか、知 恵が浅すぎるぞ、お若え、お若え、いくらいるんだ。 五十金、くれてやる、 花会なんてやるな。 引越先より、改めて、ご挨拶いたします。

 鳶の頭と、剣術の先生が、どこへ越したかは、ご存知の通り。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック