権太楼の「二番煎じ」後半2016/03/10 06:24

 鍋が煮えたよ。 箸が一膳しかない。 回り箸で、黒川先生、年上だから、  二ッつずつ。 猪(しし)の肉は、初めてのような…。 これは美味ですな、 知らないで、年を重ねたのが恥ずかしい。 これは娘に買わせましょう、どこ で売ってますか、宗助さん。 隣町のももんじ屋で、売ってる。 けっこうで すね。 <番小屋で猪鍋食べてシシシシシ>、<猪鍋や北風ぴゅうぴゅう吹い ている>。 よくない、これはよくない。 箸を貸しなさい、伊勢屋の旦那に。  私は葱が好きなんで。 アッ、中の芯がピューッと飛び出て、熱い。 葱が好 きだといいながら、葱と葱の間に肉を挟んでますね。 見っかっちゃったか、 実は肉が大好きで…。 明日も番頭は寄越さない、寄せ鍋をやりましょう。

 都々逸の回しっこなんかどうです。 ♪炭俵、もとを質せば、野山のすすき、 月と遊んだ頃もある。 ヨーヨーヨー。

 バン! 蒲鉾屋の犬が、匂いを嗅ぎつけたか。 バン! シッシッ! バン!  バン! シッシッ! 番の者は、おらんのか。 役人だ! 土瓶を隠して。 鍋 は駄目だ。 宗助さん、そこに座りなさい、あんたが持って来たんだから。 ア ッ、ふんどしにおつゆがしみる。

 皆の者、そつがなく回っておるか。 先ほど、拙者がバン!バン!と申した ところ、シッシッ!と申したのは、なぜか。 ここにいる宗助さんが…。 俺 の名前を出すなよ。 土瓶のようなものを隠したようだが、あれは何か。 風 邪で、煎じ薬を煎じておりました。 拙者も一服、所望したい。 しようがな いよ、お役人様に、一献献じよう。 結構な煎じ薬である。 これで同罪だ。  鍋のようなものも、あったようだが…。 あれは、煎じ薬の口直しで。 出所 がよくない。 すまないな、辰っつあん、お相手をして。 駆け付け三杯と申 します。 口直しをどうぞ。 こんなのはどうでしょう、<役人に叱られなが ら猪の味>。 少し味が薄いような気がする。 宗助さん、ふんどしを絞って。  煎じ薬を、もう一杯所望じゃ。 煎じ薬が切れました。 では、拙者もう一回 りして参るので、二番を煎じておくように。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック