正蔵のマクラ、馬風の雑談 ― 2015/04/01 06:39
馬玉真打昇進襲名披露の鈴本、馬生の次は正蔵が「新聞記事」を演った。 わ しは隠居さんより物知りだという男が隠居に、今朝の新聞にお前の友達の天婦 羅屋の竹の家に、昨夜泥棒が入って竹が殺された記事があったが、知っている か、と一件を聴かされる噺だ。 そのマクラ。 ある師匠、名前は言えない、 日曜の夕方、黄色い着物でテレビに出る人と、ゲリラ豪雨の日、三島へ仕事に 行った。 小田原で新幹線が止まった、電話があって、こちらは大変な雨なの で、今日はお帰りを、という連絡。 だが、その師匠が、どんなに遅れてもい いから行こう、ギャラをもらえなくても行こう、ラーメンをやるから、気持で 行こう、と言うので、なんとか三島まで行った。 駅には、先方の係の人が三 人待っていて、男泣きした。 テレビで見ている限り、もっとチャランポラン な人かと思った、と言う。 2時開演というのに、会場の公民館に着いたら、5 時45分になっていた。 いっぱいの人が残って、待っていた。 今度は、師 匠と私が、泣いた。 皆さん、こんなに長い時間、待っていて下さったんです ね。 いえ、避難所です。
正蔵の後、松旭斎美智、美登のマジックについで、三升家小勝の落語「蔵前 駕籠」があり、落語協会前々会長で最高顧問の鈴々舎馬風がよたよたと登場し た。 かゑるから馬になって40年、何のメリットもなかった、と言う。 柳 家かゑる時代、二葉百合子の歌謡ショーの司会やキックボクシングのリングア ナウンサーをやったり、兄弟子立川談志が司会をしていた笑点に出ていた話を する。 談志が東京八区から選挙に出て、応援に駆り出され、八区を知らない から圏外の荒川区で応援演説をやった。 談志が参議院議員になって、議員会 館へ行くと、受付が連絡する。 「松岡先生、柳家かゑる様、毒蝮三太夫様が 御面会です。」かゑると、蝮だ。 笑点で座布団を運んでいる山田隆夫には、鈴々 舎鈴丸という名前を付けてやったが、ゴルフが上手い、ホールインワンを5回 やって、ゴルフ場に塔婆が立っている。 ゴルフには、笑いが一番、寄せ(寄 席)が大事だ。
現、六代目小さん、尊敬できない。 住込みで修業していた頃、子供で、寝 小便をしないように夜中に起して、小便をさせたから。 こぶ平が、正蔵だか らね、正蔵は大名跡、歌舞伎なら団十郎、菊五郎だよ。 正蔵、三平は、落語 界の鳩山兄弟、楽屋じゃ言えないから、ここで言う。
最近のコメント