最近の拾い物2009/08/03 07:11

 家内の読んでいた高峰秀子さんの『台所のオーケストラ』(文春文庫)を、パ ラパラやっていて出合った。 食材を掲げて、レシピを紹介している本だが、 和風には俳句、中国風には漢文・漢詩、洋風には、こんな引用が、添えられて いる。

 ○エストラゴン(一種特別な匂いのする香草)

 女とスープは待たせてはならない。さもないと冷えてしまう。(スウェーデン の諺)

 ○白ブドウ酒

 女は靴だ。長くはいているとスリッパになる。(ドイツの諺)

 男は傘だ。長い間さしていると骨が折れる。秀子(イジワル婆さん代表)

  7月22日の「天声人語」にあった言葉

「勝ち負けは重要でないと言うのは、たいてい負けた方ね」 マルチナ・ナブラチロワ

 「磯田道史(歴史学者・茨城大准教授)の この人、その言葉」(7月18日朝 日朝刊)

 内田百ケン(門構えに月・1889-1971)

 「知らないという事と忘れたという事は違う。忘れるには学問をしなければ ならない。忘れた後に本当の学問の効果が残る。」

 これを読んで、私は、ゼミナールでご指導いただいた小尾恵一郎教授に、大 学を卒業した直後、「学校を出たメリットは、出なかったという劣等感がない、 というくらいのものだね」と言われたことを思い出した。 磯田さんは解説し て「いったん覚え、そして忘れたものは後になって必ずその人に効いてくる。 百ケン先生は教養というものの正体をしっかり学生に語っている。」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック