『世界ふしぎ発見!』「家康、天下統一の秘策はベトナムにあった」2024/03/19 07:13

 TBS土曜夜の『世界ふしぎ発見!』が、今月末で約38年続いたレギュラー放送を終了するそうだ。 その『世界ふしぎ発見!』でも、2月10日に「家康、天下統一の秘策はベトナムにあった」というのをやっていた。 NHKスペシャル『家康の世界地図~知られざるニッポン“開国”の夢』より、少し前の朱印船貿易の話だが、家康はずっと貿易には関心を持っていたことがわかる。

 取り上げられた輸入品は、生糸と沈香。 ベトナム中部に江南(?)という国があり、その古都ホイアンが貿易の拠点だった。 ホイアンの名物は、中国からもたらされた色とりどりのランタン。 貿易に携わる日本人町があり、来遠橋(らいおんばし、別名日本橋)が最近JICAの協力で修復されたという。 絹糸を使って絵を描く刺繍絵画があり、カオラウという麺料理は、伊勢うどんがルーツとされる。 室町時代末期から江戸時代初期にかけては、グローバルな大航海時代だった。

 ベトナムでは、貿易で入ってくる日本の銅を使っていて、通貨の単位ドンは、それに由来するという。 御朱印船は、鎖国までの30年間に72隻を数え、茶屋一族が担っていた。 主な輸入品は生糸と沈香で、薬としてのアロエもあった。 沈香は、ゾウボウというジンチョウゲ科の常緑高木の樹脂で、特に良質なものは伽羅として珍重された。 家康は、沈香を日用品の整髪料に使ったというクイズがあった。

 武器弾薬の輸入もあったのだろう、貿易による経済力は、家康の天下統一の軍事力をも支えたのであった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック