さん喬の「小言幸兵衛」2006/10/02 07:05

 独断と偏見の男、麻布古川の家主・田中、「小言幸兵衛」には仕立屋・心中バ ージョンと、搗き米屋・仏壇位牌回転バージョンがある。 柳家さん喬のは、 前者だった。 貸家の札を見て、まずやって来るのは、乱暴な口を利く豆腐屋。  はなから「ちんたな」ばかり尋ねて、物は言い様、口は利き様だと、幸兵衛に 叱られる。 ここでたちまち「堪忍しておくんなさい」と謝るさん喬の豆腐屋 は、おとなしい感じで、後の仕立屋とのコントラストが弱い気がした。 世帯 を持って七年、子供がいないと聞いた幸兵衛に、「三年子なしは去れ、という。 別れろ、別れろ」と言われて激怒、「逆ボタル、アンニャモンニャ、誰が越して くるもんか、バカヤロー」と去る。

 次に来る「通行の者でございますが」「けっこうなお借家」「拝借できましょ うや、その段承りたい」と、丁寧なのが仕立屋。 「バァさん、布団持っとい で」「寝る布団持ってきて、どうするんだ」、「お茶」だ、「安政二年の羊羹」だ、 と気に入る。 「羊羹だけにアンセイ」という洒落は、ちょっと考えさせられ、 いただけなかった。 でも、倅が二十歳、親を凌ぐ腕で器量良し、独身と分か り、お向かいの古着屋のお花(19)が登場して、清元を一段語り、その三味線で どどいつの回しっこになったあたりから、俄然面白くなった。 「ポコランポ コラン、ポンポコラン」の「膨満感」から、幕が開いて、浅葱の一枚幕、洲崎 の堤、心中の道行きとなる。 「そうだ、倅の名前を訊いていなかった」「出口 杢太左衛門」「なんて間抜けな名前なんだ」七ツの鐘がゴーーンと鳴り「宗旨は」 「法華」「古着屋は真言、オンガボギャー」のあたりの、可笑しかったこと。 さ ん喬が前半を溜めていたのは、その辺の計算があったのかもしれない。

コメント

_ keibi402 ― 2006/10/05 17:09

熱心ではありませんが、さん喬師匠のファン(贔屓までは行きません)です。
11月15日に「柳家さん喬名演集1~3」が一挙に3枚出るのですが、事情ご存知ですか?今まで余りだしてないですよね?私は,5枚持ってよく聞いています。

_ 轟亭 ― 2006/10/05 17:46

カメラの上手い方ですか。
事情はわかりません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック