光源氏になろうとした殿様2014/10/01 06:39

 池田綱政は、一から十まで、なにもかも公家風にならい、武家風を蛇蝎のご とく嫌った。 公家が和歌を詠み、絵筆をとると聞けば、すぐに、それになら う。 蹴鞠が公家のたしなみと知れば、公家の飛鳥井家の門に入り、鞠を蹴る。  京に憧れ、公家の衣装を自室にそろえて眺め、時折、着てはうっとりした。

 『土芥寇讎記』は、「綱政、文盲不才をもって、政道雅意にまかせば、年を経 ずして、三十万石余を失わん」としつつも、「綱政、愚かなれども、悪事なきは、 猿知恵あるには、まさりなん」と、ずる賢い大名よりは、よほどましだと、幕 府は彼に警戒心を持たなかった。 これを綱政が馬鹿のふりをしていたのだと 見る説もあるそうだが、磯田さんはそうは考えない。 ただ、女と遊びが好き であっただけだろう、と言う。

 綱政の公家好きは、彼の女好きと表裏一体のものであった。 綱政の正室は、 陸奥国二本松藩主・丹羽光重の娘であるが、彼女への興味が続いたのは、ほん の五、六年で、嫡男だから父・光政もうるさく、三人の娘を作った。 綱政は すぐにこの正室の侍女に手を出し、さらに家督を継ぐと、水を得た魚のように、 好き勝手をはじめ手あたり次第に女を物色しはじめ、贅沢も始めた。 岡山城 の奥向きは、それまで光政の好みで、質素を極めていた。 綱政は、その質実 剛健な家風を一代で変えてしまった。

 綱政は岡山城の奥向きを、平安の王朝絵巻に変貌させた。 田舎の岡山に、 自分だけの『源氏物語』の世界を作り、その住人になろうとした。 そこには 雅やかな京言葉で、ともに語らう「上臈(じょうろう)」が欲しい、親しい公家 の伝手を頼り、教養のある美しい女を次々と集めた。 玉岡、幸品(たかしな)、 梅辻……、岡山城中は大勢の京女であふれ、京言葉が飛び交った。 綱政は盛 んに恋歌を詠み、昼となく夜となく、彼女たちを抱いた、という。

 綱政時代の岡山城本丸絵図をひらくと、「長局(ながつぼね)」と呼ばれる細 長い殿舎が描かれている。 側室たちを入れていた同じ拵えの部屋が七つ、ず らりと一直線に並んでいる。 まるで養鶏場のケージのようで、いささか気持 ちが悪い、と磯田さん。 綱政は、側室だけでなく、側室の各部屋にあった竈 (かまど)を炊いているような末々の女中にまで、手をつけた。 綱政には、 身分が低すぎて、系図に母の名が載せられない子が、七十人のうち五十五人も いる。 『池田家履歴略記』には「世につたえて、曹源公の御子七十人おわせ しという。今、ここに載るところ、男子二十一人、女子三十一人。」

 早稲田の図書館の「池田家文書」のマイクロフィルムの中から、「綱政の遺言」 とおぼしきものが出て来た。 嫡男の池田継政に言い残したもの。 一行目に 「国家政治を専ら心がけ、なまけてはいけない」、それに書き加えて「仁愛慈悲 第一の事」。 「武芸は何によらず、上手になろうと望んではいけない。芸を覚 えるまでにしておくのがよい」。 そして、兄弟仲良くせよ、実母の幸品を大切 にせよ、彼女だけでなく、彼女の家族にも厚く情をかけよ、とつづける。

 磯田道史さんは結論する。 綱政の信条は「仁愛・慈悲」、女を抱きつづけ、 世間から馬鹿殿様と揶揄されつづけた男の芯にあった唯一の思想は、これだっ た。 彼が遺言に書き残した最後の指示は、「墓に埋めるときは、公家風の衣冠 をきちんと着せてくれ」。

 磯田さんが、綱政の遺書を読み終えて、早稲田の図書館を出ると、外はすっ かり暗くなっていた。 夜空を見上げると、そこには、澄みきった美しい月が わけもなく、ぽっかりと浮かんでいた。  このように書く歴史学者は、私の好みである。

最新の『素晴らしき哉、人生!』映画2014/10/02 06:34

 子供の頃、映画『素晴らしき哉、人生!』を観て、その気になって胸を張り、 風のそよぐ明るく輝く街へ、大股で日比谷映画劇場を出た時のことは、60年ほ ど経った今も、忘れられない。 フランク・キャプラ監督、ジェイムス・スチ ュアート、ドナ・リード主演。 ドナ・リードが好きになった。

 だから『アバウト・タイム~愛(いと)おしい時間について~』の紹介記事 (9月26日朝日新聞夕刊)で、リチャード・カーティス監督が「この映画は フランク・キャプラ監督の『素晴らしき哉、人生!』に近いかもしれません」 と語っているのを読んで、ぜひ観たいと思った。 リード文の出だしにも「映 画館を出た時、周囲の何でもない風景が輝いて見える――。そんな映画」と、 石飛徳樹編集委員が書いていた。

 9月29日、TOHOシネマズ六本木ヒルズの午前10時15分からに、家内と 出かけた。 この映画が観たいと言ったら、家内もそう思っていたと言ったか らだ。 月曜日の第一回にしては、そこそこの入りだった。

イギリス南西部の美しい海辺の町コーンウォール、オレンジ色の髪でヒョロ ヒョロとした冴えない青年ティム(ドーナル・グリーソン)は、両親(ビル・ ナイ、リンゼイ・ダンカン)、妹のキットカット(リディア・ウィルソン)、そ して叔父のデズモンド(リチャード・コーデリー)と、浜辺の家に住んでいる。  一家は、どんな天気でも浜辺でお茶・ピクニックを楽しみ、週末は野外で映画 上映をする、風変わりな仲良し家族だ。 ティムは、自分に自信がなく、シャ イで、女の子に声もかけられず、彼女がいないのが悩みの種だった。 年越し のカウントダウン・パーティーでも、女の子の誘いに乗れず、自己嫌悪に陥っ た。 翌朝、父は21歳になったティムを書斎に呼ぶと、この家の男たちは代々 タイムトラベルの能力を持っているという秘密を明かす。 暗い場所で、こぶ しを握り、戻りたい過去のシーンを思い浮べると、自分の過去へ行ける。 た だし、歴史を変えることは不可能で、未来にも行けないけれど…。

ティムは、この家で夏休みを過ごした妹の友達で美人のシャーロット(マー ゴット・ロビー)に恋をし、最後の日に告白してふられ、タイムトラベル能力 を使ってアタックしたが、それにも失敗する。 それを機にロンドンに出て、 父と友人の脚本家(トム・ホランダー)の家に下宿、弁護士を目指す。 事務 所の仲間と行った出会い系「暗闇レストラン」で、運命の女性メアリー(レイ チェル・マクアダムス)と出会って、たちまち恋に落ちるのだが、タイムトラ ベルが引き起こす不運によって、なかなかうまく運ばない。 この、レイチェル・マクアダムスがとても、可愛らしい。 かつてのメグ・ ライアンを思い出した。

平凡な一日一日が大切な一日2014/10/03 06:43

 『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』を観て映画館を出る時、『素 晴らしき哉、人生!』を観て映画館を出た時のような、高揚した気持になった かというと、そうではなかった。 しかし、年を取ったせいだろう、リチャー ド・カーティス監督が伝えたかったものは、しっかりと受け取ることが出来た。 

柴門ふみさんが、それを的確に語っていた(9月19日朝日新聞夕刊)。 「家 族と過ごす日常こそが大切なこと、と同時に小さな日々の幸せの積み重ねが、 最高の人生につながることなのだと感じました。家族を愛し、普通の日々を積 み重ねていくことが人生なんでしょうね。」と。

 リチャード・カーティス監督は、「物語のテーマは家族。恋をして、結婚して 子供が生まれ、家族を築いていくことの素晴らしさを語っている。作品を見て くれた人たちには、何気ないことがかけがいのないものに変わることを感じて ほしい。」と言う。  なにげない平凡な一日一日が大切な一日に変わり、当り前のように身近にい た、そして今身近にいる人たちに感謝をして、また大好きになる。 つまずい て、転んで、今の自分がある。 今日という日を精一杯生きる、それが人生を 素敵にする、というメッセージだ。

 私などは、ティムの父親の存在と生き方に魅力を感じた。 50歳でリタイア して、いつも書斎でディケンズの小説なんぞを読んでいたり、息子と海岸を散 歩したり、下手なピンポンに一生懸命になる。

 TOHOシネマズ六本木ヒルズを出たわれわれ夫婦は、テレビ朝日の玄関の方 に降り、麻布十番の商店街に出て、家内の友人に教えてもらった魚屋さんがや っている飯屋「魚可津」に入った。 生秋刀魚の塩焼と鰈の煮付、定食千円と 刺身付千五百円を頼む。 秋刀魚の塩焼には、二十分かかるというが、時間な ら十分にある。 美味しい魚を食べて大満足の、ささやかな幸せの昼下がり、 愛おしい時間であった。

 今日10月3日は、わが家の結婚45周年の記念日、サファイア婚というそう だ。 『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』を観て、当時のあれこ れをちょっぴりと思い出したのであった。

平成26年大相撲秋場所の総括2014/10/04 06:27

 9月28日の千秋楽、新入幕ザンバラ髪のアルタンホヤグ・イチンノロブは、 安美錦を押し出しで破って2敗を守り、13日目に豪栄道に敗れて13勝1敗だ ったムンフバト・ダバジャルガルと、マンガラジャラブ・アナンダとの横綱対 決に、優勝の行方が左右されることになった。 ムンフバト・ダバジャルガル が負ければ、新入幕アルタンホヤグ・イチンノロブとの優勝決定戦になる。 ム ンフバト・ダバジャルガルは、マンガラジャラブ・アナンダより早く立って、 左を差し、右で抱えて、相手の出て来たところで投げを打ち、俵際でこらえる マンガラジャラブ・アナンダの右足をはね上げ、左からの投げで土俵下に転が した。 ムンフバト・ダバジャルガルは31度目の優勝、千代の富士(現九重 親方)に並んで史上2位の優勝回数となり、大鵬の32回にリーチをかけた。

 ダワーニャム・ビャンバドルジは目の怪我で途中休場、勢に1敗しただけの アルタンホヤグ・イチンノロブに、11日目から大関・稀勢の里、大関・豪栄道、 横綱・マンガラジャラブ・アナンダが相次いで敗れ、14日目横綱・ムンフバト・ ダバジャルガルが辛うじて壁になったのは幸運だった。 もしムンフバト・ダ バジャルガルが、アルタンホヤグ・イチンノロブに負ければ、横綱大関揃って 髷を落とし、ザンバラ髪にならなければならないところだった。 勝ち越した アルタンホヤグ・イチンノロブは、三賞を知らず、10勝すれば、もらえるのか と言ったそうだが(NHKニュースウォッチ9、広瀬智美アナ)、殊勲賞と敢闘 賞をダブル受賞した。

【脚注】

アルタンホヤグ・イチンノロブ…逸ノ城

ムンフバト・ダバジャルガル…白鵬

マンガラジャラブ・アナンダ…鶴竜

ダワーニャム・ビャンバドルジ…日馬富士

柳家ろべえ「あくび指南」2014/10/05 07:04

 9月30日は、第555回の落語研究会、何となく縁起の良い感じがするでは ないか。

「あくび指南」      柳家 ろべえ

「水屋の富」 志の吉改メ 立川 晴の輔

「万両婿」        柳家 三三

        仲入

「七段目」        古今亭 志ん輔

「三十石」        柳亭 市馬

 黒紋付で出た柳家ろべえ、喜多八の弟子だという。 弥次郎兵衛・喜多八の 弥次郎兵衛の、半人前だからと下半分で「ろべえ」だが、いずれは弥次郎兵衛 になれれば…。 「がんばれ!」との声に、頭が真っ白になった、と。 落語 研究会は、素人の時に師匠を見て、楽屋口で弟子入りを志願した思い出の場所。  弟子入りしたいと言うと、師匠は「呑みに行こうじゃないか」。 バイクに乗っ て来ていたから飲酒運転になると言ったら、「じゃあ、また」となって、弟子入 りまで1年半待つことになった。 習い事をしなければいけないと言われて、 長唄と踊りの稽古に行ってる。 師匠もそう、やる気のなさそうなオジサンだ けれど。

 職人は朝早く仕事に出て、昼とんと仕事を切り上げて、稽古事に行ったもの だ。 町内に五目の師匠というのがあって、女で、若くて、器量がいいと、若 い者が集まって来る。 稽古所(「けいこじょ」でなく「けいこどころ」と、言 った、どっちか)が出来た、お師匠さんがいい女で、外を掃除しているのを見 て、ドーーンと来た。 一人で行きづらいから、付いて来てくれ。 ごめん下 さい。 どなた? 八五郎、二十八、独り者、大工、看板が読めない。 「あ くび」指南。 「あくび」を教えるんで? 「あくび」は、茶道から出ていま す。 どうぞ、お上がりを。

 (出て来たのは男、つくった声で)ようこそ、おいで下さいました、ケッシ ン斎チョウソク。 先ほどの方は? あれは、手前の家内でな。 あれ、看板 だ。

 四季のおあくび。 夏、大川の首尾の松あたりに舟を舫ってある。 揺れる ともなく、揺れている。 (老人の声で、やってみせる。)「舟遊びもいいが、 一日やっていると、退屈で、退屈で。 堀に上がって一杯やって、吉原(なか) へでも行って、粋な遊びの一つでもしてこようか」

 八五郎、ヒョイヒョイと揺れ、オ・オ・オ。 品がないな、大家の御隠居で すよ。 「堀に上がって一杯やって、吉原(なか)へ行って、つーーと上がる と、出て来た女がいーい女で……」。 何度やっても、途中から女が出て来てし まう。 舟の中だから、鼻にかけて…。 ヒ、フ、ヘ、ホ、ハックショイ。

 (付いて来た男)馬鹿じゃないか、大の男が二人して、こっちの方が、退屈 で、退屈で、アーーア、ナラネェ。 おー、お連れさんの方が、ご器用だ。

 ろべえ、声の調子をそれぞれ使い分けるなど、工夫していた。