小権太改メ柳家東三楼の「そば清」2014/06/30 06:30

 小権太改メ柳家東三楼(とうざぶろう)、髪を六四に分け、小豆色の着物に羽 織で、4月21日真打になりました、と拍手をもらう。 噺家は「食べる」こと を「のせる」と言う。 柳家は「のせ」で苦労する。 五代目小さんと中華料 理を食べ終わったあと、ラーメンとチャーハンを頼むのがルールだった。 小 さん師がはばかりに行くと、上の人が回してくるので、四つずつ「のせ」で苦 しむ。 松本へ芸術協会の三笑亭笑三師匠に、桂文朝師匠、津軽三味線漫談の 太田屋元九郎師匠、権太楼師というメンバーで行った。 松本駅前のとんかつ 屋に入り、皆さんはひれカツ定食だったが、権太楼師が「ジャンボとんかつ」 を目で送ってくるので、それを頼む。 厚さ4~5センチで、楽屋にあった歌 武蔵師の靴みたいな大きさ。 元九郎師匠が、それにご飯3杯食べれば、ご祝 儀を出す、と。 お代わりを頼むと、大盛。 一生懸命食べた。 ようやく食 べると、笑三師匠がひれカツを二つくれた。 三杯目の山盛も、必死で完食。  文朝師匠が、ご祝儀をくれ、店にいた全員がご祝儀をくれた。 その日のギャ ラの倍、体重は20キロ増えた。 今でもその店に行くと、頼まないのに、大 盛の野菜炒めが出る。 食べ過ぎはよくないという落語を、と「そば清」に入 る。

 実は当日記2012. 10. 20.に、春風亭朝也の「そば清」を書いていた。 そば 屋で「どーも」と十枚たいらげた男を見ていた連中、二十枚一分の賭けをしよ うということになる。 朝也は、三十枚で二分、五十枚で一両だが、東三楼は、 三十枚で一両、五十枚で五両だった。 インフレか。 「どーも」は、「どぉ ーーも」だ。 (一両取られたところで)六ちゃん、何で笑っているんだ。 あ の人が誰か、知らないのか。 「そばの清兵衛さん」、賭けで家を一軒建てた、 普段は四十やる。 六ちゃん、昨日もいたのか。 昨日もいたよ、見てた。 清 兵衛さんは、人を騙す心持ちはない、ただ言いそびれただけ、と。 五十枚で 五両は、また後日、「どぉーーも」。

 清兵衛は荷を担いで行く小間物屋。 信州を巡っていて、鉄砲を持った猟師 が大蛇にパクリと呑まれるのを見た。 大蛇はのた打ち回っていたが、岩陰の 赤い草をなめると、ふくらんでいたおナカが引っ込んだ。 あの赤い草で、別 荘が建つ。 信州のそばもいいが、江戸のおつゆも恋しくなった。

 五十枚で五両、やってくれるか。 二十、三十は、あっという間。 四十過 ぎたら、立ち行かなくなる。 男と同じだ。 飛び跳ねてるよ。 四十八、四 十九、止まっちゃったよ。 清兵衛さん、大丈夫かな。 風に当りたい。 立 つのを手伝ってもらいたい。 押して、動かす、ヨッヨッヨッと。 障子を閉 めて。 ペチャペチャペチャやってる、胃薬か何かなめてるのか。 開けて見 ろ。  何もない。 清兵衛さんがいなくて、そばが羽織を着ていたというミステリ ーでございます。

 東三楼の「そば清」でも、朝也のそれと同じ感想が浮んで来た。 気の毒だ が、「どぉーーも」というところで、先代の金原亭馬生(志ん生の長男ね)の 「どーも」の可笑しさを思い出してしまった。

小人閑居日記 2014年6月 INDEX2014/06/30 06:48

6257 天皇陛下、傘寿のお言葉と慶應義塾150年スピーチ<小人閑居日記 2014.6.1.>
6258 小泉信三さんの東宮職参与<小人閑居日記 2014.6.2.>
6259 皇后さまと「五日市憲法草案」<小人閑居日記 2014.6.3.>
6260 明治14年、日本の曲り角<小人閑居日記 2014.6.4.>
6261 台所鬼〆の「狸の鯉」<小人閑居日記 2014.6.5.>
6262 喬之助の「道灌」<小人閑居日記 2014.6.6.>
6263 市馬の「笠碁」<小人閑居日記 2014.6.7.>
6264 権太楼の「短命」<小人閑居日記 2014.6.8.>
6265 さん喬の山田洋次作「頓馬の使者」前半<小人閑居日記 2014.6.9.>
6266 さん喬の山田洋次作「頓馬の使者」後半<小人閑居日記 2014.6.10.>
6267 「今日もていねいに」『暮しの手帖』70号から<小人閑居日記 2014.6.11.>
6268 郡司元大尉と日露戦争、カムチャツカ(1)<小人閑居日記 2014.6.12.>
6269 郡司元大尉と日露戦争、カムチャツカ(2)<小人閑居日記 2014.6.13.>
6270 MIMIさんとの出会い<小人閑居日記 2014.6.14.>
6271 違いがわかる男の「ブログ・ランキング」<小人閑居日記 2014.6.15.>
6272 昭和の思い出、戦前から戦争直後<小人閑居日記 2014.6.16.>
6273 「好奇心」は人生最大の楽しみ<小人閑居日記 2014.6.17.>
6274 「梅雨」と「蜘蛛」の句会<小人閑居日記 2014.6.18.>
6275 「蜘蛛」の季題研究から<小人閑居日記 2014.6.19.>
6276 世界初「蜘蛛の糸」繊維、研究のきっかけ<小人閑居日記 2014.6.20.>
6277 合成クモ糸繊維、実用化に向けた取り組み<小人閑居日記 2014.6.21.>
6278 SFC湘南藤沢キャンパスの文化風土<小人閑居日記 2014.6.22.>
6279 丸谷才一さんの「銀座の本屋」<小人閑居日記 2014.6.23.>
6280 東京遷都と皇大神宮遥拝殿<小人閑居日記 2014.6.24.>
短信 6281 神式の結婚式、芝居茶屋<等々力短信 第1060号 2014.6.25.>
6282 文化勲章「御礼言上書」の添削<小人閑居日記 2014.6.25.>
6283 平成、エセ、ケチ、ヘタクソ、ヘッポコ<小人閑居日記 2014.6.26.>
6284 ピアニストと時代、今の若い演奏家<小人閑居日記 2014.6.27.>
6285 社会主義国での冒険、ピアニストの幸運<小人閑居日記 2014.6.28.>
6286 春風亭朝也の「壺算」<小人閑居日記 2014.6.29.>
6287 小権太改メ柳家東三楼の「そば清」<小人閑居日記 2014.6.30.>