「ブラタモリ」「ブラこうじ」 ― 2009/11/19 07:16
テレビで最近見ているのが「ブラタモリ」という番組だ(NHK総合・木曜 夜10時から43分)。 坂道学会副会長だというタモリが、古地図を持って街 歩きをする。 10月から始まり、最初の早稲田は見逃したが、上野、二子玉川、 銀座、三田・麻布の4回は見た。 アシスタントの久保田祐佳アナに、毎回そ の土地に詳しい案内人が加わる。 若い久保田アナ、スタイルはいいけれど、 何も知らないんだと思っていたら、三田の回で慶應出身と判明した。 ナレー ションは戸田恵子、テーマソングが井上陽水「MAP」。 土地勘のある場所 がぞくぞくと登場し、案外知らないこともあって、面白い。 私もブラブラ歩 きが好きだ。 落語にも出て来て、最近では小さな子供さんたちでさえ、そら んじている。 油小路「ブラこうじ」。
10月8日放送の「上野」。 寛永寺は家康の知遇を受けた天台宗の僧・天海 が創建。 タモリ説では、御徒町?出身の天海祐希の芸名はそこから来ている のではないかと。 寛永寺は30万坪あったのが、幕府の瓦解で3万坪になっ たとか、五代・綱吉ほか6人の将軍の墓があり、3mの下にあぐらをかいた、 足の裏を合わせた形で座っているそうだ。 公園の横にごろごろと置いてある 石が、巨大な山門の礎石だったのは知らなかった。 暗闇坂(清水坂)の蔦の からまる不思議な洋館、動物園売店のぬいぐるみの倉庫に使われていたが、昔 は都電(市電)の変電所だったそうだ。
最近のコメント