五島慶太の東京高速鉄道常務就任まで2012/12/01 06:49

 門野重九郎の東京高速鉄道による東京市の持つ地下鉄免許線の代行建設出願 は、早川徳次の阻止工作のためもあったか、却下された。 しかし東京高速鉄 道はその後も、執拗に地下鉄代行建設を画策した。 再度の出願に当っては、 早川の恩人根津嘉一郎を間に入れ、東京地下鉄道の役員全員を発起人に加え、 開通後は東京地下鉄道と合併する地下鉄会社一本化構想、60年後の市への施設 の無償提供、市からの資金援助などの前提条件を添えて、早川を納得させた。  だが、この出願も東京市は「あくまで市で建設・経営する」と却下した。

 翌1928(昭和3)年2月、東京市の財政危機を見透かし、市からの資金援助 を削除して行なった三度目の出願が、1930(昭和5)年暮になって許可される。  門野重九郎の五年間にわたる執拗な譲り受け運動は、早川や根津の協力もあっ て、ようやく実現したのである。 翌年末、東京市と東京高速鉄道の間で結ば れた仮契約書には、重要なことが含まれていた。 「代行建設」でなく「免許 権の譲渡」、七年以内の全路線の建設完了、一年以内(1933年9月まで)に、資本金三千万円以上の会社を設立すること、東京市はいつでも会社の事業を買 収できること。 会社が設立できなければ、免許権は自動的に東京市に戻るこ とになるから、門野らは鉄道省に働きかけ、会社の設立期限を一年延長するこ とに成功した。 東京高速鉄道が二回の却下にもかかわらず、出願に固執した のは、大倉組が地下鉄建設で稼ぎたかっただけでなく、経営参加している小田 原急行鉄道、京王電気軌道など各鉄道会社の「『円内』(山手線の内側)に乗 り入れたい」という悲願があったためだ。 それまで、市内交通市営主義(「市 営モンロー主義」とも言う)と軍事上の理由で、出来なかったからである。

 門野らは会社設立の資金集めに奔走した。 親しい第一生命社長矢野恒太に 相談すると、東京横浜電鉄に五島慶太という凄腕の専務がいる、五島が計画に 見通しがあると判断し、会社の設立に参加すると約束するなら、資金協力して もよい、と言う。 他の鉄道経営者と同じように、山手線の内側、都心進出の 夢を持つ五島は、二つ返事で承諾した。

 1934(昭和9)年9月、五島が加わった東京高速鉄道は、資本金三千万円を ようやく集めて、免許期限ギリギリで会社設立に漕ぎ着けた。  しかし、役員人事に、東京地下鉄道からは社長の根津嘉一郎(東武鉄道社長 の肩書)が取締役に就任しただけで、実質的な責任者である早川徳次の名がな かった。 新顔の五島慶太が常務取締役に選任されていた。  「等々力短信」に書いた、早川徳次と五島慶太の攻防が始まった。