天皇陛下、傘寿のお言葉と慶應義塾150年スピーチ2014/06/01 06:52

 昨年12月23日に傘寿、80歳の誕生日を迎えられた天皇陛下は、それに先 立つ記者会見で、つぎのように述べられた。  「80年の道のりを振り返って、特に印象に残っているのは先の戦争のことで す。私が学齢に達した時には中国との戦争が始まっており、その翌年の12月8 日から、中国のほかに新たに米国、英国、オランダとの戦争が始まりました。 終戦を迎えたのは小学校の最後の年でした。この戦争による日本人の犠牲者は 約310万人と言われています。前途に様々な夢を持って生きていた多くの人々 が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです。」

 「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大 切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築き ました。戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時の我 が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。また、当 時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います。戦後60年を 超す歳月を経、今日、日本には東日本大震災のような大きな災害に対しても、 人と人との絆を大切にし、冷静に事に対処し、復興に向かって尽力する人々が 育っていることを、本当に心強く思っています。」

 私がまず思い出したのは、2008年11月8日の慶應義塾創立150年記念式典 での天皇陛下のスピーチだった。 紋切型でなく、しかもかなり長くて、ご自 分の言葉で語られている、という感じがした。 私には、天皇皇后両陛下の、 小泉信三さんを通じての慶應義塾への思いが込められているように思われた。  その前半は、こういうものだ。

 「慶應義塾はその創立者、福澤諭吉が、今から百五十年前の安政五年、一八 五八年に江戸に蘭学塾を開いたことに始まりますが、この蘭学塾が開かれた一 八五八年は、日本にとっても誠に重大な年でありました。それまで日本は、ほ ぼ二百年にわたり鎖国政策を続けていましたが、嘉永六年、一八五三年に来航 した米国艦隊のペリー提督との交渉の結果、もはやその政策を維持することが できなくなり、米、英、仏、露、蘭の五カ国と修好通商条約を結び、開国に向 かって歩み出しました。一八五八年は、これらの条約を調印した年でありまし たが、開国支持者と、それに反対する勢力が争う中での、厳しい出発でありま した。このような困難な状況の中で、世界の情勢と欧州の文物を、オランダ語 を通して学んでいた人々が、開国した日本を支える上に、重要な役割を果たし ました。申すまでもなく、福澤諭吉はその一人であり、著作を通じ、また慶應 義塾の教育を通して、我が国の人々に大きな影響を与えました。そうした中、 日本は修好通商条約調印から三十一年にして、大日本帝国憲法を発布し、翌年 には、第一回帝国議会を開くまでに近代国家としての制度を整えるに至ってい ます。長い平和な鎖国時代に国民が文化を享受し、国民の識字率も高い状態に あったとは申せ、このように短期間に国が発展した陰には、当時の志ある人々 が、いかばかり努力をしたかとの思いを深くするのであります。」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック