一朝の「蛙茶番」2010/05/06 07:04

 前回の予告で「蛙茶番」は橘家圓太郎のはずだったが、「けが治療につき」と いうことで春風亭一朝の代演。 一朝は大河ドラマなどのタイトルに、江戸言 葉指導で名前が出る。 「あの、歌舞伎、お芝居てえのがございます」と、始 めた。 二ッ目の頃、アルバイトで十年くらい歌舞伎座の笛を吹いていたのだ そうで、三階で女形同士の喧嘩を見たことがある。 髪の毛を引っ張ったり、 引っ掻いたりする女の喧嘩そのまま、だれかがネエさんを呼んで来た。 七十 過ぎた三階の大ベテラン、カツラを取って羽二重の頭になっていたが、台詞の 調子で「お待ちったら、私の言うことが、聞けないのかえ」  義理の父が片岡市蔵、片市という役者で、私が荷物を持ち、おナカの大きい かみさんと湯島の実家へ行く途中で会った。 「バカヤロ、亭主に荷物を持た せるな」と、娘を怒鳴った。 自分は手に鍋を提げていて、豆腐を買いに行か される途中だったから、説得力のない小言だった。

 「蛙茶番」、実は二番目に出た左龍が小太郎から真打になった2006年5月 31日にやっていて、6月3日の日記に物語は書いてある。 小間物屋の美ぃち ゃんの話をすると動き出すのは、一朝だと建具屋の半公だ。 一朝は、表情一 つ変えずに、「半ちゃん、日本一、大道具」という馬鹿可笑しい噺をやりきった。  その落差が、噺の面白さを増幅した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック