何とか使えるようになった新パソコン ― 2020/06/20 07:02
新パソコン、二日目である。 まず、大型電器量販店のテクニカルサポート に電話して、Outlookの件を尋ね、メールアドレスの設定が必要だとわかった ので、それをやって最新のOutlookも読めるようになり、送信も可能になった。
それから、契約しているウイルス対策セキュリティーソフトに、新パソコン を登録した。 3台までというので、古い使っていないものを外した。
次に、PDFファイルに印刷して読みたいものがあったので、印刷しようとし た。 すると、プリンターに「両面ユニットが外れています。セットして下さ い。」とかいう表示が出て、印刷がエラーになってしまった。 両面印刷などし たことがなかった。 再びエプソンの相談窓口に電話して相談、教えてもらい ながら、プリンター背面のプラスチック部品を押し込み(これは関係なかった ようだった)、プリンターEP-802Aの設定に加えて、さらにポート名EFP69C06 というのも設定しなければならないらしく、それも済ますと、印刷が出来た。 古いプリンターなのに、親切に対応してくれるエプソンの相談窓口は、素晴ら しい。 つい慣れないお世辞を言ってしまった。
以上で、ルーティンワークは、何とかできるようになった。 一安心である。
『メモの魔力』という本が売れているそうだ。 「メモ」については、一家 言あるつもりだけれど、今回、相談その他のために、パソコンその他の機種、 連絡先、会員番号、ID、パスワード等々を、あちこち探すことが多かった。 以 前から整理しようとは思っていたのだ。 改めて一冊の手帳に書き出すことに したら、半日かかったが、その後、便利に使っている。 早くやればよかった。 今回のパソコン・アウト大事件の一効用である。
最近のコメント