三遊亭萬橘の「寄合酒」前半2019/02/27 07:08

 眼鏡をかけた萬橘が、どうもありがとうございますと、大声で話し始めると、 下座で太鼓がドンと鳴り、一瞬、萬橘がそっちをにらむ。 後半の開演です、 一朝が必ず出て来ますから、しばらくの間、おつきあいを願います。 酒はま るっきり飲めないけれど、酒の席は好き。 居酒屋がいい、「すみませーーん、 熱燗を、冷やで!」 焼き鳥屋、L字形のカウンター、サラリーマンの上司と 部下が入口の所に座っている。 なぜか上司が入口側で、奥の部下がやきとり を左手にかざして、写真を撮っている。 上司が「ジドリか?」、すると奥で大 将が「ブラジル産です」。

 八王子に私の落語会を、自宅でやってくれる方がいて、もう10回以上にな る。 9回目に、ここもいいけれどトイレが汚いって言った。 10回目にウォ ッシュレットになっていた。 すると、娘さんが、次はドアの話をしてくれ、 と言った。 10回目に、その席亭が挨拶して泣いている、感動して泣いてんの かと思ったら、すいません、今日は11時過ぎたらお帰り下さい、と言う。 そ の座敷が寝床なので、寝られない。

 金魚は、どうやってつくるのか。 元は鮒(ふな)、お酒の中に入れる、それ がだんだん赤くなってきて、金魚になる。 黒い金魚は? 肝臓を壊している。

 大勢で、こんなこと(親指と人差し指で〇をつくり、口へ持って行く)をや ろうと思う。 手の臭いを嗅ぐのか。 馬鹿、カス、ゴミ、南京虫! みんな、 金を持っているか? 金は懐かしい、今、ありません。 家にあるのか? 家 にはない。 どこにある? 銀行です。 どのくらい? 無尽蔵にある。 お 前のか? お客同士の。 お前、懐は? 夜明けの銀座通り、何となく寂しい。  そっちは? 永田町、もっと寂しい。 幽霊です、お足がございません。 お 前は? 乾いたお尻です、からっけつ。 腕組みしているけど、何だ?  答 が思いつかない。 松っつあんは? (手をついて頭を下げて、)お足の持ち合 わせがございません。 しようがないな、それぞれ行きつけの店へ行って来い。  七輪に、火を熾せ。

 鯛を持って来た。 高いだろ。 買えばね、何の気なしに、魚金の飯台を覗 いたら鯛があったんだ、金公の奴がいない。 鼻歌を歌って帰って来たから、 猫がこれ位の鯛を持っていったぞって、何の気なしに言った。 鯛があると、 痛くもない腹をさぐられる、なくなりゃあ、丸く収まる。 金公、すっ飛んで 行ったから、今頃、どこかの猫が、ボコボコにされている。

 タラを持って来た。 高かったろ、タラ。 角の乾物屋で親爺が居眠りして たんだ。 一枚を左肩に担いだ。 もう一枚をつかんで、いくら? って聞いた。  50円だって言うから、向う横丁で20円だったよって、言って見せた。 品物 が同じじゃない、って言うから、一枚置いて、一枚かついで来た。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック