瀧川鯉昇の「蛇含草」前半2019/04/30 06:37

 気温より体温の方が高い夏をいくつか過ごしても、高座着には袖があって、 ノースリーブという時代は来ない。 せいぜい、団扇でしのぐ。 40年前、扇 風機が我が家にやって来た、近所の会社が倒産して…、でも、首が回らない、 同じ方を向いている。 翌年、二代目が来た、時代を感じる鉄製で、切替ボタ ンが三つ、強中弱でなく、甲乙丙。 触らないのに、回転が変わる。 力が抜 け、そよ風に逆回転する。 モーターが発熱するので、止めたら、部屋の温度 が5度下がった。 夫婦交代で、モーターを扇いでいた。 数年前、クーラー が入ったけれど、長年の習慣で、団扇で扇いでいる。

 猛暑で、外も暑い。 バス停で待っていて、バスが来たので乗ると、空いて いる南側は直射日光で、体感が50度。 私は一旦陽に当たり、このへんが(と、 頭のあたりに手)照り返しの二度照りで100度、往生する体験が夏の内に何度 かある。 あなた、アイス買って、今、食べたい。 バスの中だぞ、あと三つ で着くから。 今、欲しい。 ここにブッカキ氷を持ってますが…。 ありが とうございます。 どうぞ。 チュルチュルチュル。 あなた、美味しいわ。  もう一つ。 チュルチュルチュル。 もう一つ、頂けますか。 私はいいです が、中の猫の死骸が持つかどうか。

 珍しい形(なり)で来たね、とご隠居さん。 この甚平、自分で拵えた、大 きめのタオルでね、これ着て湯へ行くと便利だ、これで体を洗って、絞って背 中にかけて帰ると、涼しいし、乾く。 譲りましょうか。 いいよ。 俺の所 は屋根に穴があって、お天道様が入って来るから、家の中で十分日焼けする。  ここの家はいいね、三方窓があって、風が来る。 俺ん家は、ビューーッとい う風が抜ける時期が、ずれている。 6月から9月は止む、11月12月からは 吹き荒れる。 で、夏の暑さって言ったら、ない。 ここへ来るのが楽しみで。  あそこの風鈴、チリリンと音がする。 家のは音色が違う、コツコツコツン、 ガサガサ、ガタ。 8年前まではチリリンと鳴っていたが、紐が切れて落っこ って、ひびが入った。 新しいの、買ったら。 買ってくれますか。 あの風 鈴の紐に結わえてあるのは、ご隠居のへその緒ですか? あれは蛇含草だ。 越 後の旅で、大蛇、ウワバミが、谷間に下りて、人間を一人呑み込んだ。 あの 草をペロリペロリとなめると、ふくらんだ腹がおさまって、草むらに消えた。  人間が溶けるんだろう、ウワバミの胃薬ってところだ。 虫除けのおまじない かと思ったよ、半分もらっていいですか。 甚平、入れるところがないから、 ここ(襟の所)に結わえて行きます。

 瀧川鯉昇の「蛇含草」、前半までで平成は終り、後半は令和に。 小人閑居日 記も、虚子の句にならえば、「平成と令和貫く落語棒」。

小人閑居日記 2019年4月 INDEX2019/04/30 09:46

8149 柳家あお馬の「恋根問」<小人閑居日記 2019.4.1.>
8150 三笑亭夢丸の「身投げや」<小人閑居日記 2019.4.2.>
8151 桃月庵白酒の「明烏」前半<小人閑居日記 2019.4.3.>
8152 桃月庵白酒の「明烏」後半<小人閑居日記 2019.4.4.>
8153 桂やまとの「阿武松」<小人閑居日記 2019.4.5.>
8154 柳家喬太郎の指物師名人長二より「仏壇叩き」<小人閑居日記 2019.4.6.>
8155 桜の皇居乾通りの通り抜け<小人閑居日記 2019.4.7.>
8156 「MOMATコレクション展」、「杉浦非水展」<小人閑居日記 2019.4.8.>
8157 吉右衛門と高浜虚子「ホトトギス」<小人閑居日記 2019.4.9.>
8158 御曹司派と三階派、中村小山三<小人閑居日記 2019.4.10.>
8159 『中村勘三郎楽屋ばなし』の慶應義塾<小人閑居日記 2019.4.11.>
8160 ヤマザキマリさん観察の十八代目中村勘三郎<小人閑居日記 2019.4.12.>
8161 貧しく尊い表現の恩師「セルジオとピエロ」<小人閑居日記 2019.4.13.>
8162 地球の上をうろうろして掴んだもの<小人閑居日記 2019.4.14.>
8163 「磯遊」と「金鳳華」の句会<小人閑居日記 2019.4.15.>
8164 慶應好き、親戚でホッケーチームが組める一家<小人閑居日記 2019.4.16.>
8165 ソッカー部の命名者で初代主将の浜田「諭吉」<小人閑居日記 2019.4.17.>
8166 「小泉信三御進講覚書」<小人閑居日記 2019.4.18.>
8167 小泉信三さんが皇太子殿下と読んだ本<小人閑居日記 2019.4.19.>
8168 いろは順〔昔、書いた福沢47〕<小人閑居日記 2019.4.20.>
8169 負われて見たのは〔昔、書いた福沢48〕<小人閑居日記 2019.4.21.>
8170 福沢のワッフル〔昔、書いた福沢49〕<小人閑居日記 2019.4.22.>
8171 訂正二件〔昔、書いた福沢50〕<小人閑居日記 2019.4.23.>
8172 五十にして〔昔、書いた福沢51〕<小人閑居日記 2019.4.24.>
8173 お札の顔同士〔昔、書いた福沢52〕<小人閑居日記 2019.4.25.>
短信 8174 皇后美智子さまの御歌<等々力短信 第1118号 2019(平成31).4.25.>
8175 さくら銀行〔昔、書いた福沢53〕<小人閑居日記 2019.4.26.>
8176 ちょっと小旅行〔昔、書いた福沢54〕<小人閑居日記 2019.4.27.>
8177 三遊亭わん丈の「近江八景」<小人閑居日記 2019.4.28.>
8178 桂三木助の「近日息子」<小人閑居日記 2019.4.29.>
8179 瀧川鯉昇の「蛇含草」前半<小人閑居日記 2019.4.30.>