(特別出演)の謎、本能寺の謎2006/12/01 07:57

 中小企業金融公庫を勤め上げて後、70歳とかで書き始めて、ベストセラーに なった加藤廣さんの『信長の棺』と『秀吉の枷』、興味はあったが読んでみる ところまでは行かなかった。 11月5日にテレビ朝日が放映した『信長の棺』 を見る。 電気紙芝居は手短か、便利だ。

 NHK大河ドラマ『功名が辻』と同じ役者が、別の役で出ているのに違和感 がある。 浅野ゆう子が、寧々(高台院)でなく、信長の側室・お鍋の方、大 河で井伊直政をやっている篠井英介が石田三成をやっている。 浅野ゆう子は エンド・ロールに(特別出演)と出ている。 徳川家康の西郷輝彦も(特別出 演)だ。 昔から映画のタイトルに、(特別出演)や(友情出演)というのが出 る。 (友情出演)は監督や主演の俳優と友達で出てくれたというような感じ がするが、(特別出演)というのは何だろう。 大物俳優が、ちょい役で出てく れた。 ギャラが只か、安い。 会社の系列が違うのだけれど、頼んで出ても らった。 ただのハッタリ。 どちらにしても、あまり見る客には関係のない 話だ。

 で、『信長の棺』だが、太田牛一(松本幸四郎)という『信長公記(しんちょ うこうき)』の筆者を主役にして、その視点から、「本能寺の変」後に信長の遺 骸が発見されなかった謎に迫る。 信長や秀吉が土木工事に、丹波の「山の民」 を使っていたことが一つの鍵になる。 明智光秀に謀反を決意させたのには、 前の関白太政大臣近衛前久との帝の信長討伐の宣を受ける密約があったからで、 それが空手形になった情報を、忍びからつかんだ秀吉と家康は、「本能寺の変」 直後にそれぞれ素早い動きを見せたとする。